幼児教育 ポケモンずかんドリル【小1たしざん・ひきざん】をプロ講師が使ってみた! 話題のポケモンずかんドリル「小学1年生たしざん・ひきざん」を小1娘が使ってみました。特徴・使い方、実際に使って感じたメリットや注意点、どういう子におすすめなのかを、プロ家庭教師がまとめました! 2025.05.29 幼児教育
幼児教育 くもん「たしざんカード」をプロ家庭教師が小1娘に使ってみた【体験談】 くもんの「たしざんカード」を小1娘の使ってみました。実際に使って感じた「たしざんカード」のメリット・注意点やおすすめの使い方、どんな子に向いているのかも、プロ家庭教師がレビュー! 2025.05.28 幼児教育
中学受験 【歴史の年号暗記】年代の覚え方&教材をプロ家庭教師が紹介! 「歴史の年号ってどうやって覚えさせたらいいの?」とお悩みのお母様・お父様におすすめの記事です。年号暗記の必要性、ゴロ合わせのメリットとデメリット、年代暗記の勉強法、おすすめ教材をプロ家庭教師が解説! 2025.05.27 中学受験大学受験社会の学習法高校受験
大学受験 【高3】大学受験を制する夏休みの過ごし方と勉強法!プロ家庭教師が解説 高校3年生の夏休みは受験の天王山!受験生としての夏休みが重要な理由、夏休みに何を勉強するか、後悔しない夏休みの過ごし方、三日坊主を防ぐコツを、プロ家庭教師が解説!夏を制して、大学受験を有利にチャレンジしましょう 2025.05.21 大学受験
中学受験 「100%丸暗記小学歴史年代」をプロがレビュー【マンガとゴロで覚える】 こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。歴史の学習では、「年号暗記」がどうしても必要になります。「何年ですか?」と年自体を問われなくても、時代の流れを理解したり、できごとの並び替え問題を解いたりするときに、年代は覚えておいた方が有利になります... 2025.05.16 中学受験社会の学習法
大学受験 高校生の勉強計画表の作り方【プロが使う2つの無料テンプレート付き】 高校生の勉強計画表の作り方をプロ家庭教師が解説!計画通りに勉強が進まない原因や、挫折しにくい勉強スケジュールの作り方をまとめました。プロ講師が作った2つの勉強計画テンプレートも無料でダウンロードできます! 2025.05.15 大学受験