【高校入試の直前期】中学校は休む?休むメリットや過ごし方をプロが解説!

xr:d:DAFlTbnr5bA:289,j:7182539594338258509,t:24040704

こんにちは、プロ家庭教師ひかるです。

お母様・お父様
お母様・お父様

高校受験まで学校は休ませた方がいいの?
休ませても大丈夫かしら…

そのように悩んでいるお母様・お父様も多いのではないでしょうか?

今回の記事では…

  • 高校入試の直前期に中学校を休むメリット・デメリット
  • いつからどれくらい休むべきか
  • 中学校には欠席の理由をどう伝えるか
  • 「学校を休むと落ちる」は本当か
  • 塾も休むべきか
  • 中学校を欠席したときの勉強のポイント

がわかります。

入試の直前期は、受験生は気持ちが不安定になるものです。

お母様・お父様も気を遣いますよね…

中学校や塾、そして、ご自宅での過ごし方をご家庭で相談し、ベストコンディションで入試当日を迎えられますように!

管理人ひかる
管理人ひかる

元塾講師・プロ家庭教師として、のべ1000人以上を担当してきたノウハウをお伝えします

【高校入試の直前期】中学校を休むメリット

まず、高校受験をひかえて、中学校を欠席するメリットから見ておきましょう。

高校入試の直前期に、学校を休むメリットは…


  • 自分のペースで追い込み学習ができる
  • 感染症を予防できる

の2点です。

掘り下げて見ていきましょう。

自分のペースで追い込み学習ができる

まず、何より自分のペースに合わせて、勉強できるのが最大のメリットでしょう。

中学校に登校しても、クラス全員に向けた授業が展開されます。

でも、志望校は生徒1人1人ちがいます。

公立の最難関の高校を受験する子もいれば、私立専願の子もいますし、勉強が苦手な子もいます。

中学校の授業で、全員の志望校に合わせた授業は難しいでしょう。

管理人ひかる
管理人ひかる

だから自習を増やす教師も多いらしいですね

でも、自宅で勉強するなら、自分の志望校に合わせて勉強することができます。

苦手単元も人それぞれですよね。

最後の最後まで、実力はアップします。

追い込み学習によって、合格に近づける子もいるはずです。

感染症を予防できる

また、中学校を休むことは、感染症の予防にもなります。

受験シーズンは、インフルエンザなどの感染症の流行シーズンでもあります。

受験生はもちろんご家族も、まずは予防接種することが大切ですね。

ただ、ワクチンを接種していても、感染してしまうものです…

ねこ殿
ねこ殿

症状は軽くて済むかもしらんけどな

実際、高校入試本番にインフルエンザにかかってしまう子もいます。

また、2020年以降は、新型コロナウィルスも流行し、学校を休んで感染対策をするご家庭が増えました

学校やクラスで感染症がはやり始めたら、休むことも必要かもしれません。

【高校入試の直前期】中学校を休むデメリット

高校受験の前に中学校を休むのは、良いことばかりではありません。

中学校を欠席するデメリットは何でしょうか?

高校入試の直前期に、学校を休むデメリットは…


  • 生活リズムが乱れる
  • 勉強に集中できるとは限らない

の2点です。

1つずつ見ておきましょう。

生活リズムが乱れる

中学校に登校すると、朝は早く起きて、時間割通りに過ごすことができます。

適度に体も動かせますし、友達とも話せて気分転換にもなります。

一方、中学校を欠席すると、生活リズムが乱れてしまう子がいます。

  • 昼間で寝ている
  • スマホばかり触ってしまう
  • 夜更かししてしまう

こうなってしまうと、勉強にも悪影響が出てくるはずです。

入試は早朝から行われますから、朝型にコンディションを整えておくことが大切です。

生活リズムが崩れてしまうくらいなら、高校に登校したほうがいいでしょう。

勉強に集中できるとは限らない

生活リズムの乱れとも関係しますが、自宅だと勉強に集中できなくなる子もいます。

  • 1人で勉強すると不安になってくる
  • ついつい遊んでしまう
  • ごろごろ昼寝をしてしまう

など、精神的に不安定になったり、自分を律することができなかったりします。

お母様・お父様が仕事でいらっしゃらないと、自分に甘くだらけてしまう子は多いでしょう。

でも、中学校に登校すれば、時間割が決まっています。

勉強のメニューを決めてくれているので、自分の意志に関係なく勉強に取り組めます。

家にいても勉強できないなら、学校に登校したほうがいいでしょう。

いつからどれくらい学校を休むべき?

では、高校入試の直前期に、学校を休むなら、いつからどれくらい中学校を欠席すればいいのでしょうか?

お住いの地域によって、入試のスケジュールが違いますが…

  • 3学期から
  • 週に1日くらい

がベターと、私は考えています。

2学期までに中学校を休む子は、あまりいません。

やはり、高校入試が近づく3学期に欠席する子が増えます

ただ、学年末テストもありますし、さきほど紹介した通り、学校を休み過ぎると生活リズムが乱れてしまいます。

ですので、週に1回くらい休むのが無難でしょう。

週に1回くらいに、休みをしぼるからこそ…

子どもたち
子どもたち

過去問を1年分やりたい!
たまっていたまちがい直しをやらなきゃ!
苦手単元を克服するぞ!

というように、集中的に勉強しやすくなります。

何日も連続して休むと、「明日も休みだし」とダラダラしてしまいがちです。

また、後でお伝えするように、中学校に欠席連絡も必要です。

そんなにしょっちゅう休んでいては、中学校の先生もいい顔はしないでしょう。

中学校には「欠席理由」をどう伝える?

高校入試の直前期に、学校を休む場合、中学校には「欠席理由」をどう伝えればいいでしょうか?

もし理解のある先生が担任なら…

家で受験校の対策をする

と正直に言っても大丈夫でしょう。

中学校の授業が、その子にとって簡単すぎるor難しすぎるというのは、先生もわかっています。

自宅で自分のペースで追い込みをした方がいいと、考えてくれる先生もいらっしゃるでしょう。

一方、中学校を休むことを快く思わない先生もいます

教師
教師

中学校を軽んじているの?
そんな弱気でどうするの!
みんな学校に来ているよ

欠席連絡をすると、出席するように言われたり、ちくりとイヤミを言われたりすることもあるかもしれません。

でも、中学校の先生が、高校入試の合否の責任を取ってくれるわけではありません

志望校合格のために、本当に自分が「休みたい」「休まなければならない」と思ったのなら、休んでいいと私は思っています。

では、中学校を欠席するのをよく思わない先生が担任の場合、どんな欠席理由が無難かというと…

  • 体調不良
  • 家庭の都合

ですよね。

体調が悪いと伝えているのに、「学校に来なさい」とは教師も言えません。

また、家庭の用事がある場合も、もちろん無理強いはできません。

ただ、そんなにしょっちゅう体調不良では休めないので、さきほどお伝えした通り、週に1回くらいの欠席がやはりベターでしょう。

「入試直前期に中学校を休むと落ちる」は本当?

高校入試の直前期に、「中学校を休む子は落ちる」と言われることがあります。

この都市伝説は本当なのでしょうか?

私は…

気にしなくていい

と思っています。

中学校の先生や塾講師が休ませたくないから、方便として言っている面も大きいでしょう。

ただし、「中学校を休まないといけない=勉強面や精神的に追い込まれている」とも言えます。

勉強で不安材料が多すぎるなら、不合格になる可能性は高くなります。

メンタルが弱っていると、ここぞという踏ん張りが利かないこともあるでしょう。

管理人ひかる
管理人ひかる

勢いのある子が、合格しやすいのもまた事実

つまり、「中学校を休む→入試で不合格になる」という因果関係ではありません。

中学校を休まないといけないほど、勉強が追いついていない、コンディションが整っていないから、結果的に不合格になると考えた方がいいでしょう。

高校入試の直前期は塾も休むべき?

中には、中学校だけでなく、塾も休む子もいます。

塾を休むメリット・デメリットは、中学校を休むメリット・デメリットと同じです。

特に集団指導の塾では、1人1人の弱点に合わせた授業は難しいですよね。

クラスの多くがまちがえやすい「公約数的な授業」になってしまうがちです。

家で、自分の弱点や志望校に合わせた勉強をしたい子もいるでしょう。

ねこ殿
ねこ殿

支払っている塾代はもったいないけどな

また、塾で感染症がはやっている場合にも、休んだ方が無難かもしれません。

ただ、塾を休んで家で勉強する場合には、やはり自分を律して勉強する必要があります。

家でだらだらするくらいなら、塾で的を絞った講義を受けた方がいいでしょう。

中学校を欠席したときの勉強のポイント

では、中学校を休んだ場合、家でどのようにして勉強をすればいいのでしょうか?

まず、大切なことは…

事前にすべきことをリストアップしておく

ことです。

机の前に座ってから「何をしようかな」はNGです。

そんな無計画な勉強をするくらいなら、学校や塾に行った方がマシです。

もっと具体的に言うなら、学校のように家庭学習の時間割を組むのがおすすめです。

  • いつ
  • どこで
  • どの教科のどの単元を
  • どの教材を使って
  • どうやって

勉強するのかをはっきりさせておくと、スムーズに勉強できるはずです。

勉強計画表の作り方のポイントについては、こちらの記事をご覧ください↓

【高校入試の直前期】家で何を勉強すればいい?

中学校を休んで、家で何を勉強したらいいのか、もう少し具体的に見ておきましょう。

受験直前期にやるべきことは…

  1. 受験校に合わせた勉強
  2. 苦手単元の克服
  3. 使い慣れた教材で最終チェック

です。

まず、受験校や自治体によって、入試問題が違います。

ですので、自分が受験する高校に合わせて、傾向をつかみ、対策を立てる必要があります。

もちろん優先すべきは受験校の「過去問演習」ですね。

過去問の使い方については、こちらの記事をどうぞ↓

ただ、過去問を解きっぱなしにしてはいけませんね。

過去問を解くことで、自分の苦手単元や戦略ミスが見つかるでしょう。

弱点が見つかったら、基本テキストに戻ったり、先生に質問したりして、克服しておきましょう。

大切なのは、まちがった問題と似た問題が、高校入試本番に出たときに解けること

管理人ひかる
管理人ひかる

類題が出たのに、解けなかったら、とても後悔します…

また、この時期は、新しい問題集にチャレンジする必要はありません。

今、手元にある教材、使い込んできた教材で、最終チェックをするといいでしょう。

直前期に新しいことを学ぶことはありません。

今まで学んだことを忘れていないか、きちんと使いこなせているかを確認しておくことが大切です。

過去問を解いたり、苦手を克服したりしようとすると、自力では解決できないことが出てきます。

その場合には、入試直前期だけ、家庭教師や個別指導などを利用するのも1つの手です。

マンツーマンの指導なら、自分の苦手単元やわからなかった問題を、ピンポイントで質問して解消することができます。

\家庭教師センターの資料を無料でいっかつ取寄せ/

まとめ:【高校入試の直前期】中学校は休む?休むメリットや過ごし方

今回の記事では、高校受験の直前期に、中学校を休むか登校するかについて、お話してきました。

どちらにもメリット・デメリットがあります。

自宅学習と中学校・塾での学習を、うまく使い分けることが大切です。

高校入試までの限られた時間を、有効に使って、自信を持って入試本番を迎えられるよう応援しております。

PAGE TOP