
こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

家庭教師って良いのかな?
どんなメリットがあるの?
そのようにお悩みのお母様・お父様の参考になる記事を用意しました。
今回の記事では…、
- 家庭教師に指導を依頼するメリット
がわかります。

家庭教師だからできることをご紹介しますね!
家庭教師に依頼する4つのメリットとは?

家庭教師に指導を依頼する最大のメリットは、もちろん…
1対1で指導が受けられること
ですよね。
家庭での「マンツーマン指導」というメリットは、さらに…
- 指導内容をカスタマイズできる
- 質問しづらいお子様も疑問を解消しやすい
- 通塾時間を節約できる
- 保護者が指導の内容を把握しやすい
という4つのメリットがあると、プロ家庭教師目線で感じています。
1つずつくわしく見ていきましょう!
メリット1.指導内容をカスタマイズできる

まず「マンツーマン指導」の1番のメリットが、「指導内容のカスタマイズ」でしょう。
家庭教師に依頼すれば、苦手な教科、弱点の単元を、ピンポイントで指導してもらうことができます。
塾では、複数教科のテスト結果で「クラス分け」されることがほとんどです。
すると…

苦手な英語に足を引っ張られて、下のクラスに入ったら、得意な数学の授業がつまらない…

得意な国語のおかげで、上のクラスに上がったら、苦手な算数がしんどい…
というアンバランスが起こってしまいがちですよね。
でも、家庭教師ならば、教科間の習熟度のアンバランスに対応することができます。
だからこそ、塾や予備校に通っているお子様の「塾・予備校フォロー」のご依頼を多数いただくわけです。

まずは定期テストで点数を取りたい。
塾の公開テストで偏差値を上げたい。
留年せずに無事に進級したい…
志望校に合格したい!
さまざまなニーズに対応しやすいのが、家庭教師の特徴であり、メリットだと言えるでしょう。
メリット2.質問しづらいお子様も疑問を解消しやすい


学校で自分から手を挙げたりできません…
塾でなかなか自分から先生に質問できないんです…
お母様・お父様から、そのような声をお聞きします。
わからないことがあっても、学校や塾では、自分からはなかなか先生に質問しにくいお子様もいますよね。
でも、家庭教師であれば、1対1のマンツーマン指導なので、質問しづらいお子様もつまずきを解消しやすいんです。
もし、間違っていたり、手が止まっていたりすると、質問をしなくても、家庭教師に気づいてもらえます。
また、プロ家庭教師ならば…

なんでこの答えを選んだん?
この言葉はどういう意味やと思う?
など、お子様に考えさせる質問をしたり、つまずきやすいポイントを先回りして指導したりすることもできます。
人見知りのお子様で、はじめは家庭教師ともあまり話せなかった子も、指導を重ねていると、だんだんと反応が見えてきたり、自分から話しだしてくれたりするようにもなります。
関連記事:『【プロ家庭教師】社会人プロ講師を利用するメリットとデメリットは?』
メリット3.通塾時間を節約できる

家庭教師を利用する3つ目のメリットが「時間の節約」です。
塾や予備校に通うとなると、時間がかかります。
例えば、自宅から往復で1時間かかる塾や予備校に通った場合、週3回、1年間(50週)通うとすると…
1時間/回 × 3回/週 × 50週/年 = 150時間
も通塾に時間をかけていることになります!
150時間あれば、いろいろなことができますよね…

けっこう時間かかってるな…
また、中学受験の場合には、お母様・お父様が車で送り迎えするご家庭も多いはず。
そうなると、送迎しているお母様・お父様の時間も同様に150時間費やしているということです。

子どものためなら、時間をいくら使ってもいい!
子どもの教育は、1番の投資だ!
そのように考えるご家庭も多いかもしれませんが、通塾時間が短いにこしたことはないでしょう。
家庭教師ならば、講師がご家庭に訪問する形なので、通塾の時間が必要なくなります。
節約できた時間で、他の勉強をすることができますし、お母様・お父様も仕事や家事をすることができます。
また、家庭教師を雇う場合は、もちろん通塾中に事故にあう危険もありませんね。
「家庭教師比較くらべーる」のメリット・使い方についての記事はこちら↓
関連記事:『【便利!】「家庭教師比較くらべーる」なら一括で資料を取り寄せられる』
メリット4.保護者が指導の内容を把握しやすい
家庭教師を利用する4つ目のメリットが、「保護者が指導の内容を把握しやすい」という点です。
塾でどんな授業が行われているのか、お母様・お父様にはわかりません。
お子様から聞いて「こんな授業なのかな」とイメージするだけです。
でも、家庭教師を利用すれば、ご自宅で指導するので、どんな指導をしているのか、お母様・お父様自身が聞くことができます。

塾の授業はなかなか見学できないもんな
実際、私がうかがっているご家庭でも、リビングルームの横の部屋で指導しているときには、ご家族に指導内容が丸聞こえです。
中には、90分間、お母様が後ろで授業見学をなさっているご家庭も、かつてありました。
お母様・お父様が、じかに授業を聞いてくださるからこそ…

そんな解き方があるのは知りませんでした。
親が勉強になりました。
と、おっしゃっていただけることもあります。
指導の後には、その日の指導内容や、お子様の様子など、タイムリーにチェックすることもできます。
まとめ:家庭教師に依頼する4つのメリット
家庭教師を利用するメリットは…
- 指導内容をカスタマイズできる
- 質問しづらいお子様も疑問を解消しやすい
- 通塾時間を節約できる
- 保護者が指導の内容を把握しやすい
でした。
もちろん講師の指導力にもバラつきがありますし、お子様との相性も重要です。
まずは、いろいろな家庭教師派遣センターを見比べてみましょう。
また、体験授業を受けられる場合には、お子様と講師の相性を確認してみることをおすすめします!

良い家庭教師センターと、良い先生を見つけてくださいね
家庭教師センターを探して、一括資料請求するなら「家庭教師比較くらべーる」が便利です↓
一括資料請求でピッタリの家庭教師が見つかる
