「こどもちゃれんじ」を生活にどう取り入れる?【わが家の利用例】

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

わが家では、娘の子育てに【こどもちゃれんじ】 を利用しています。

ママ・パパ
ママ・パパ

こどもちゃれんじって実際どうなの?
使いこなせなかったらムダになりそう…

そのように悩んでいるママ・パパも多いかもしれませんね。

今回の記事では…

  • わが家が「こどもちゃれんじ」をどのように生活に取り入れているか

がわかります。

「こどもちゃれんじ」を取り入れた生活のイメージをお伝えしますね。
自分に合っているかを検討しているママさん・パパさんのヒントになれば幸いです!

「こどもちゃれんじ」って何?

まず【こどもちゃれんじ】 という教材がどんなものなのかを、先にご紹介しておきますね。

「こどもちゃれんじ」は、ベネッセコーポレーションが販売している幼児用の教材です。

メインキャラクターの「しまじろう」は有名ですよね。

ベネッセは、「こどもちゃれんじ」の他にも、「進研ゼミ」という通信教育教材を、小学生・中学生・高校生に提供しています。

管理人ひかる
管理人ひかる

「進研ゼミやってました」っていうママさん・パパさんも多いはず

さきほど「教材」と書きましたが、「こどもちゃれんじ」の教材は、問題集やテキストのようなかたくるしい内容ではありません。

  • 絵本(シールや仕掛け付き)
  • おもちゃ
  • DVD

という「遊べる」ラインナップになっています。

遊びながら、楽しく学べるというコンセプトですね。

【こどもちゃれんじ】 のホームページには…

  1. ことば・英語
  2. 生活習慣
  3. 人と関わる力
  4. 運動・リズム
  5. 好奇心
  6. 知育

という6つのテーマで、バランスよく構成されているとのこと。

\こどもちゃれんじぷちの公式サイトはこちら/

「こどもちゃれんじ」わが家の利用例

わが家で【こどもちゃれんじ】 をどのように使っているのかをご紹介していきますね。

ざっくりとした使い道は…


  • DVDを見せている間に家事をする
  • しまじろうパペットや教材を使ってしつけをする
  • 絵本やおもちゃを使って親子で触れ合う

の3つです!

1つずつくわしくお伝えします。

DVDを見せている間に家事をする

まず【こどもちゃれんじ】 を使って、親が楽をしています!

わが家では、朝と夕方の30分くらいをテレビを見る時間にしています。

そのDVDを見せている30分の間にできるだけ家事をこなしています

朝なら、洗濯物を干したり、保育園の準備をしたり…
夕方なら、洗濯物をたたんだり、夕食の準備をしたり…

管理人ひかる
管理人ひかる

今日はどのDVD見る?

と娘に声をかけると、娘は自分で棚からDVDを取り出し、テレビに挿入。
ソファによじ登って、手慣れた感じで、しまじろう鑑賞をスタートします。

しまじろうやまなおねえさんの言葉をマネしたり、歌ったり、小さい子が楽しめるようにDVDは作られています

ときどき「いっしょに見よ」と誘われて、家事ができないときもあります。

しまじろうパペットや教材を使ってしつけをする

【こどもちゃれんじ】 は、生活習慣やマナーのしつけにも使えます。

上の画像のような小冊子が、教材についてきます。
たとえば…

  • おしゃべりトイレちゃん
  • はみがきだいすきえほん
  • はんぶんこ はいどうぞ
  • ねんねのじかん

このような小冊子を使って、歯磨きを習慣化したり、トイレトレーニングをしたりできます

特に大活躍なのが、これ↓

しまじろうパペット」です。

親が説得しても、なかなか納得してくれなにのですが、しまじろうパペットが説得すると、すんなり納得してくれることがあります

管理人ひかる
管理人ひかる

しまじろうが一緒にトイレに行こうって言ってるで!
いっしょに歯を磨こう(しまじろうになりきって)

というように、しまじろう大先生に助けてもらっています。

寝るときには「しまじろうといっしょに寝る」と、娘はしまじろうを抱えて寝室に入ります♡

しまじろうパペットを使って、こちょこちょくすぐり合いするのも、親子の大切な触れ合いです。

絵本やおもちゃを使って親子で触れ合う

放っておいても、子どもはおもちゃで遊びますよね。

そこに「親も参加せてもらう」というスタンスで、いっしょに遊んでいます。

わが家は夫婦共働きなので、昼間は保育園に預かってもらっています。
ですので、親子で触れ合えるのは、朝と夕方以降だけ。

私自身は家庭教師の仕事をしているので、帰りが遅くなってしまい、夜はあまり触れあえません。

だから、朝、保育園に送っていく前や、たまに早く帰れたりするときには、できるだけ親子で触れ合いたいと思っています。

管理人ひかる
管理人ひかる

実際には、保育園の準備で戦場のようになっていますが…

そのときに【こどもちゃれんじ】 の絵本やおもちゃを使っています。

寝る前には、娘が「おーちゃん(しまじろう)読んで」と、自分で読みたい絵本を持ってきてくれます
(娘はしまじろうのことを「おーちゃん」となぜか呼んでいる時期がありました)

ひざの上に娘を乗せて、絵本を読んでいると癒されますね♡

と言いつつも、読んでいる私自身が、けっこう寝落ちしていますが(笑)

絵本やおもちゃのラインナップは年度によって、多少ちがってくるようです。
最新のラインナップは公式サイトをどうぞ↓

まとめ:「こどもちゃれんじ」を生活にどう取り入れる?【わが家の利用例】

私たちのように共働きでも、【こどもちゃれんじ】 をじゅうぶんに使えています。

むしろ忙しいからこそ、しまじろうに助けてもらっている気もします

娘は気に入っているので、「こどもちゃれんじぷち」(1・2歳向け)の後、

  • 「こどもちゃれんじぽけっと」(2・3歳向け)
  • 「こどもちゃれんじほっぷ」(3・4歳向け)
  • 「こどもちゃれんじすてっぷ」(4・5歳向け)

と使い続けています。

もちろん使い方は人それぞれですので、ご家庭に合った使い方をしてみてくださいね

\こどもちゃれんじの資料請求や申込はこちら/
PAGE TOP