こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。
以前の記事『【勉強が苦手なお子様向け】無学年制オンライン教材「すらら」とは?』で、「すらら」の特徴の1つとして、「リーズナブルな価格設定」を挙げました。
今回の記事『【すららは安い?高い?】コスパ対決その1 vsクラス指導塾』では、「すらら」のコストパフォーマンスを、クラス指導塾と比較しながら検証していきます!
「『すらら』の料金はいくら?」
「塾に比べて、安いの?高いの?」
「すらら」の利用料金について、気になっているお母様・お父様は、ぜひご覧ください!
無学年制オンライン教材「すらら」とは?
かんたんに「すらら」の紹介をしておきますね。
(以前の記事『【勉強が苦手なお子様向け】無学年制オンライン教材「すらら」とは?』と重複しますので、ご存知の方は、読み飛ばしてくださいね)
「すらら」は、「株式会社すららネット」が開発した、無学年制のインターネット学習教材です。
パソコンやタブレットがあれば、自宅でも学習に取り組める、eラーニング教材です。
小学1年生から高校3年生の学習内容まで、復習も先取りも自由にできます。
全国約1075校の学習塾、約1096校の学校で導入されています。
関西圏では、近畿大学附属中学校が有名です。
(2021年3月現在)
「すらら」公式サイトは、こちらからどうぞ↓
「すらら」の利用料金は?
では、「すらら」の利用料金を見てみましょう。
「すらら」の利用料金は…
(2022年1月現在)
【入会金】
小中・中高5教科コース | 7,000円(税抜) |
小中・中高3教科、小学4教科コース | 10,000円(税抜) |
【3教科(国・数・英)コース】
小中コース(小1~中3内容) | 8,000円/月(税抜) |
中高コース(中1~高3内容) | 8,000円/月(税抜) |
【4教科(国・算・理・社)コース】
小学コース(理・社は小3~小6内容) | 8,000円/月(税抜) |
【5教科(国・数・理・社・英)コース】
小中コース(英は中1内容から、理・社は小3~小6内容) | 9,980円/月(税抜) |
中高コース(理・社は中1~中3内容) | 9,980円/月(税抜) |
となっています。
上の表は、「毎月支払いコース」の場合です。
「4ヶ月継続コース」を選択すれば、もう少し割安で受講することができます。
「4ヶ月継続コース」の利用料金は…
【3教科(国・数・英)コース】
小中コース(小1~中3内容) | 8,000円/月 ⇒ 7,480円/月(税抜) |
中高コース(中1~高3内容) | 8,000円/月 ⇒ 7,480円/月(税抜) |
【4教科(国・算・理・社)コース】
小学コース(理・社は小3~小6内容) | 8,000円/月 ⇒ 7,480円/月(税抜) |
【5教科(国・数・理・社・英)コース】
小中コース(英は中1内容から、理・社は小3~小6内容) | 9,980円/月 ⇒ 9,480円/月(税抜) |
中高コース(理・社は中1~中3内容) | 9,980円/月 ⇒ 9,480円/月(税抜) |
となり、「毎月支払いコース」よりも、「4ヶ月継続コース」の方が、月々500円程度安くなりますね。
クレジットカード決済で支払い可能です。
利用料金の注意事項などくわしい点については、すらら公式サイトをどうぞ↓
「すらら」のコストパフォーマンスを検証してみた
さきほど、「すらら」の利用料金をご紹介しましたが…
「うーん…安いのか高いのか、いまいちわからん…」
「『すらら』がお得なのか、塾と比べてどうなの?」
と、感じるお母様・お父様も多いかもしれませんね。
そこで、元塾講師・現プロ家庭教師の私が、一般的なクラス指導塾とコスパ比較してみます!
コスパ対決1 クラス指導塾 VS すらら
一般的な高校受験用(中学生向け)の進学塾と比較してみましょう。
高校受験用のクラス指導塾の利用料金は…
- 英語・数学 ひと月15,000円前後
- 5教科 ひと月20,000~25,000円
あたりが相場になっています。
ただ、塾の場合、「教材費」や「季節講習会費」が、別に必要になるところがほとんどです。
塾は教材卸業者を通して教材を販売する場合、マージンが入ってきて、塾の利益になります。
ですので、やたら教材を販売する塾は、要注意です!
また、学年が上がるにつれて、夏期講習会や冬期講習会、春期講習会といった「季節講習会」の価格も上がります。
入試直前期は、「正月特訓」や「私立直前講習」、「効率対策講習」などと銘打って、かなり費用がかさみます。
一方、さきほどご紹介したとおり、「すらら」の利用料金は…
- 英語・数学・国語 ひと月7,480円(4ヶ月継続コース・税抜)
- 5教科 ひと月9,480円(4ヶ月継続コース・税抜)
でした。
授業時間が決まっている塾に対して、「すらら」は定額制の使い放題です。
また、塾のように、「教材費」や「季節講習会」といったオプション費用がかかりません。
ですので、いわゆる一般的なクラス指導塾に比べると、「すらら」では約半額以下、ひと月1万円以下で受講することができます。
クラス指導塾と「すらら」 それぞれのメリット
もちろん価格だけでは、単純に比較できませんよね。
ここからは、クラス指導塾と「すらら」の勉強面のメリットをそれぞれ見ていきましょう!
クラス指導塾(集団塾)の勉強面のメリット
まず、クラス指導塾(集団塾)のメリットは…
- 講師が引っ張り上げる授業をしてくれる
- 仲間と競い合える
の2点です。
1.講師が引っ張り上げる授業をしてくれる
まず、クラス指導塾の最大のメリットは、「ライブ感」でしょう。
私も塾講師をしていましたが、宿題チェックに確認テスト、導入授業に演習など、その場にいるからこそ感じられる空気感があります。
生徒を指名して答えさせたり、笑いが起こったり、やはり臨場感がありますよね。
特に塾では、受験合格に向けて、年間のカリキュラムと教材が決まっています。
それを踏まえて、講師たちが生徒たちを引っ張りあげる授業を展開します。
学校よりも先に進む「予習型」のカリキュラムの塾が多いでしょう。
そして、定期テスト前には、定期テスト対策として「復習型」に切り替えるということが行われます。
その結果、塾としては…
- 北野高校 ○○名 合格
- 茨木高校 △△名 合格
- 豊中高校 ◇◇名 合格
というように、合格実績を出していくわけですね。
2.仲間と競い合える
クラス指導塾の2つ目のメリットは「仲間と競い合える」ことでしょう。
多くの塾では、模擬テストや塾内テストを実施します。
その結果、偏差値や志望校判定などが出ますよね。
人数の多い教室では、模擬テストや塾内テストの結果をふまえて、クラス替えをおこないます。
「Sクラスに上がった!」
「山田くんに負けて悔しい!」
といった、競い合いが生まれます。
ですので、クラス指導塾(集団塾)には…
- 教室での「ライブ感」を楽しめる生徒
- 仲間と競い合いたい生徒
に向いていると言えるでしょう。
「すらら」の勉強面のメリット
クラス指導塾に対して、「すらら」にはどんなメリットがあるか見ていきましょう。
「すらら」の勉強面のメリットは…
- 「無学年方式」で学年を気にせず学べる
- 家から出ずに人と会わなくてすむ
の2点がクラス指導塾と大きく異なります。
1.「無学年方式」で学年を気にせず学べる
「すらら」の最も際立っている特徴は「無学年方式」です。
小学1年から高校3年までの教材を、オンラインで自分の好きなタイミングで学べます。
講師に引っ張ってもらうクラス指導塾では、「予習型」のカリキュラムですが、「すらら」では自分のペースで学習を進められます。
特に、苦手な単元が多く、塾の授業についていくのが大変な場合は、「すらら」で苦手単元をピンポイントでアプローチしたほうがいいでしょう。
また、塾の時間割がクラブ活動と合わない場合などは、「すらら」を使っての先取り学習も可能です。
2.家から出ずに人と会わなくてすむ
「すらら」の2つ目のメリットは、「家から出ずに人と会わなくてすむ」ことです。
通塾の時間は、意外とロスですよね。
また、ここ数年は新型コロナウィルスが蔓延し、外で人と会うことがリスクになっています。
中には…
「人と競い合いたくない…」
「授業中に指名されると恥ずかしい!」
といように、クラス指導になじめない生徒もいるでしょう。
「すらら」ならば、かわいいキャラクターがアニメーションでレクチャーしてくれるので、人と対面する不安が解消できます。
このように「すらら」には…
- 自分のペースで勉強したい生徒
- 人と競い合いたくない、会いたくない生徒
に向いていると言えるでしょう。
クラス指導塾と「すらら」 それぞれのデメリット
メリットだけを比較するのは、フェアじゃないですよね。
今度は、クラス指導塾(集団塾)と「すらら」、それぞれのデメリットを見ていきましょう。
クラス指導塾(集団塾)の勉強面のデメリット
クラス指導塾のデメリットは…
- 1人1人に合わせて授業することは難しい
- 基礎学力がないと空回りしてしまう
という2点でしょう。
1.1人1人に合わせて授業することは難しい
集団形式で授業をおこなうので、1人1人のレベルに合わせて授業をすることはできません。
人数が多い教室では、クラス分けがあって、自分のレベルに合ったクラスで学習できますが…
「数学は得意だけど、英語は苦手…」
というように、教科での得意・不得意があっても、総合得点でクラスが決められてしまいます。
また、全員の宿題チェックや添削をおこなうと時間がかかり過ぎてしまうので、中には省略する講師もいるでしょう。
講師による差が出たり、講師との相性が合わなかったりという問題点もありますね。
2.基礎学力がないと空回りしてしまう
さきほどご紹介した通り、1人1人のレベルに合わせて授業することができないので、基礎学力がまだついていない生徒は、授業についていけなくなってしまいます。
もちろん入塾のときには、入塾テストや学力検査が行われ、クラス指導に向いているかチェックされます。
ただ、塾としては1つの教室にたくさんの生徒に通ってもらった方が利益が出ます。
ですので、経営上の理由で、学力が厳しい生徒でも、クラスにいれてしまうことがあります。
その結果、せっかく塾に通っているのに、クラス指導では空回りしてしまうということが起こりえます。
ですので、クラス指導塾(集団塾)に向いているのは…
- ある程度、自分で学習できる生徒
- 基礎学力があり、授業についていける生徒
と言えるでしょう。
「すらら」の勉強面のデメリット
「すらら」の勉強面でのデメリットはどうでしょうか?
「すらら」のデメリットは…
- 仲間と競い合うことができない
- トップ層の生徒にはかんたん
という2点でしょう。
1.仲間と競い合うことができない
まず、「すらら」は自分の理解力に合わせて、教材を進めていくeラーニング教材なので、仲間と競い合うことがありません。
よく言えば「マイペース」ですが、競争心が育ちにくいともいえるでしょう。
「仲間と競い合ってほしい」
「みんなと成長したい」
と考えるお子様やお母様・お父様には、「無学年方式」である「すらら」は合わないでしょう。
2.トップ層の生徒にはかんたん
「すらら」は勉強が苦手な生徒をメインターゲットに開発されています。
「すらら」では、1つ1つの単元を10から15くらいに区切って、レクチャーが作られています。
ですので、1つのレクチャーも平均15分程度でまとめられ、短めです。
力のある生徒にとっては…
「そんなに細かく区切らなくてもいいのに…」
「もっとスピードを上げて勉強したい!」
と感じられて、物足りないでしょう。
「すらら」のホームページでも、「発達障害」や「偏差値30」、などの文言が多く、勉強を苦手にしているお子様向けにアピールされています。
ですので、「すらら」に向いているは…
- 人と競い合いたくない生徒
- 勉強を苦手にしている生徒
と言えるでしょう。
【すららは安い?高い?】コスパ対決その1 vsクラス指導塾 まとめ
「すらら」の利用料金は…
【3教科(国・数・英)コース】
毎月支払いコース | 4ヶ月継続コース | |
小中コース(小1~中3内容) | 8,000円/月(税抜) | 7,480円/月(税抜) |
中高コース(中1~高3内容) | 8,000円/月(税抜) | 7,480円/月(税抜) |
【4教科(国・算・理・社)コース】
毎月支払いコース | 4ヶ月継続コース | |
小学コース(理・社は小3~小6内容) | 8,000円/月(税抜) | 7,480円/月(税抜) |
【5教科(国・数・理・社・英)コース】
毎月支払いコース | 4ヶ月継続コース | |
小中コース(英は中1内容から、理・社は小3~小6内容) | 9,980円/月(税抜) | 9,480円/月(税抜) |
中高コース(理・社は中1~中3内容) | 9,980円/月(税抜 | 9,480円/月(税抜) |
クラス指導塾(集団塾)に比べると、安いと言えます。
ただ、それぞれにメリット・デメリットがあり、向いている生徒が異なるので、価格だけではコスパを評価するのは難しいでしょう。
クラス指導塾(集団塾)が向いているのは…
- 教室での「ライブ感」を楽しめる生徒
- 仲間と競い合いたい生徒
- ある程度、自分で学習できる生徒
- 基礎学力があり、授業についていける生徒
と言えます。
一方、「すらら」が向いているのは…
- 自分のペースで勉強したい生徒
- 人と競い合いたくない、会いたくない生徒
- 勉強を苦手にしている生徒
と言えます。
クラス指導塾(集団塾)も「すらら」も、無料体験をしておくことがオススメです!
「すらら」の資料請求や無料体験は、公式サイトからどうぞ↓
また、個別指導塾と「すらら」とのコスパ対決は、こちらの記事をご覧ください↓