【小学生おすすめ図書16選】夢中になれる本をプロ家庭教師が紹介!

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

お母様

うちの子、ぜんぜんを本を読まない…
小学生にどんな本を読ませたらいいかしら…

そのように悩むお母様・お父様も多いのではないでしょうか?

今回の記事では…

  • 小学生(高学年)におすすめの本16冊

がわかります。

ぜひお子様にぴったりの本を見つけてくださいね!

管理人ひかる

1000冊以上読んできたなかで、おすすめの本を紹介します

小学生(高学年)へのおすすめ本の選定基準

小学生(高学年)におすすめの本を紹介する前に、本を選んだ基準をまとめておきますね。
選定基準は…

  • 私自身が読んでおすすめしたい!と感じた
  • 推薦図書に指定されるなど評判がいい
  • 実際に子どもたちからの人気もある

という3点です。

もちろん子どもによって、好みがあるので、どの子にとっても「刺さる」とは限りません。

ねこ殿

無理に読ませて、余計に読書が嫌いになったらアカンしな

でも、本選びの1つのきっかけにしてもらえると幸いです。
本選びのヒントも散りばめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

小学生(高学年)におすすめの本16選

それでは紹介していきます!

名探偵コナン(青山剛昌)

いきなりマンガやん!
と思われたかもしれません。

でも…

小学生

活字を読むのは、しんどい…

そんな読書に苦手意識がある小学生は、マンガからスタートしてみるのもアリです。
たとえば『名探偵コナン』はご存知の通り、文字による情報量も多いですよね。

というのも、最近マンガを読むのにも、苦労する小学生が増えているんです。
YouTubeの方が、「見やすい」んだとか…

ねこ殿

動画すら倍速で見て、歌もイントロや間奏を飛ばす時代やからな…

音声付きの映像を見られるのは、YouTubeのいいところです。
でも、「文字を読み取って理解する力」を養うには、やはり読書に軍配が上がります

いきなり文字ばかりの本を読むのに抵抗があるなら、イラストに理解を助けてもらえるマンガで、読書経験を始めてみてはどうでしょうか?

君の名は。(新海誠)

特に活字への抵抗はないけれども…

どんな本を読んでいいのかわからない…

という場合には、マンガや映画関連の本がおすすめです!

  • マンガ・映画の原作
  • マンガ・映画のノベライズ版

ですね。

たとえば、新海誠監督の大ヒット映画『君の名は。』です。
角川つばさ文庫という児童書レーベルから、子ども向けの小説が販売されています。

マンガ・映画の原作やノベライズなら…

小学生

キャラを知っているから読みやすい
好きだから読める

という小学生も多いですね。

魔女の宅急便(角野栄子)

こちらは映画の原作『魔女の宅急便』です。
ただ、ジブリ映画版の『魔女の宅急便』とは、違ったお話なので2度楽しめます

角川文庫版の『魔女の宅急便』も販売されています。
そちらは、漢字の読みがながふられていないようです。

小学生にとって、漢字に読みがながふられているか、いないかは大きな違いです。
お子様が物語の世界にのめりこむためにも、読書に慣れるまでは、読みがな付きの「児童書」がおすすめです。

きまぐれロボット(星新一)

分厚くて長い本は、まだ無理かも…

という読書のスタミナがまだないお子様には、短編集がおすすめです。

中でもおすすめなのが、「ショートショートの神様」星新一さんの『きまぐれロボット』です。

どの短編でも、博士が不思議なロボットを開発します。
そのロボットが事件を解決したり、博士を困らせたり、予想外のオチに思わずニヤリとさせられます。

読書の経験が少なかった小学生でも…

小学生

この話、めっちゃおもろいわ!

と、ハマる子はけっこういます。

宇宙人のしゅくだい(小松左京)

引き続き、「SF短編集」を紹介します。
日本を代表するSF作家である小松左京さんの『宇宙人のしゅくだい』です。

お母様

SFなんて難しそう…

そう感じられるお母様・お父様も多いかもしれませんが、そんなことはないですよ。
宇宙人やロボットが登場し、子どもたちの想像力を刺激するにはピッタリです!

物語に込められた小松左京さんからメッセージは、小学生だけでなく、おとなにも刺さるはず。

以前、この『宇宙人のしゅくだい』で読書感想文を書いた小学生がいました。
「宇宙人がたくさん宿題をしていて大変そうでした。」
という作文でしたが、そんな話ではありません(笑)

くちぶえ番長(重松清)

次は、安全・安心・安定の重松清さんの本です。

少し気弱な男の子ツヨシのが通う小学校に、「くちぶえ番長」マコトという女の子が転校してきます。
マコトに影響されながら、ツヨシが成長していく物語です。

重松清さんの物語は、中学受験の国語の問題でもよく使われます
登場人物の心の描写が細やかで、物語文の読解にぴったりな1冊です。

もちろん中学受験に関係なく、ストーリーを楽しんでくださいね。

管理人ひかる

最近は少し落ち着きましたが、以前はよく出題されていました

窓ぎわのトットさん(黒柳徹子)

推薦図書のド定番と言えば、黒柳徹子さんの『窓ぎわのトットちゃん』ですね。
あの黒柳徹子さんの幼い頃が書かれた自伝的小説です。

自由奔放なトットちゃんのような子が、みなさんの周りにもいるはずです。
この本を読むたびに…

管理人ひかる

トットちゃんの通った「トモエ学園」のような自由な学校があれば、もっと伸び伸び学べる子が多いのに…

と思わされてしまいます。

さきほどの重松清さんの本と同様、『窓ぎわのトットちゃん』は今でも中学受験の国語の文章として使われます。
近年では、奈良県の進学校である帝塚山中学校でも、出題されていました

長編の小説なので、読書のスタミナがついてからチャレンジするといいですね。

零から0へ(まはら三桃)

2021年に発売された、比較的新しい本を紹介します。

」というのは、あの戦闘機のこと。
」というのは、0系、つまり、あの高速鉄道のことです。
技術者たちが戦争中に戦闘機を作っていたことを後悔し、今度は平和のためにその技術を発揮していこうとします。

この本、「熱い」んです!

有名塾、四谷大塚や日能研のテストの題材として出題されました。
また、関西では、大手塾である浜学園と希学園で、同じ月の公開テストで出題され、一部で話題になりました。

ねこ殿

大人気やな

中学受験を目指すご家庭なら、読んでおきたい1冊です。

覚悟のすすめ(金本知憲)

次に、元阪神タイガース監督、金本知憲さんの本を紹介します。
金本選手がタイガースで現役時代に書いた本です。

「覚悟」を軸に、金本さんの野球との向き合い方が伝わってきます。

特に野球好きの小学生におすすめ

ただ、新書ですので、読みがながふられていません。

でも、野球好き、金本選手ファンの男の子は、読みがながないのにがんばって読んでいました。
その子に「読みがながないけど、大丈夫?」とたずねると…

小学生

野球の話やから、読めるわ

と、なんとも頼もしい答えが返ってきました。

まさしく「好きこそものの上手なれ」です。

野球だけでなく、サッカーやフィギュアスケート、将棋でももちろんOK。
お子様の興味のある分野の本、好きな有名人の自伝などから、読書をスタートするのもアリですね。

バッテリー(あさのあつこ)

金本さんからの野球つながりで、野球小説『バッテリー』をおすすめします。

主人公は、中学生天才ピッチャー原田巧。
巧は引っ越し先で、キャッチャーの永倉豪と出会います。
「オレ様」気質だった巧が、どう成長していくのかが、このシリーズの見どころです。

もちろん野球好きでなくても、楽しめます

全6巻ですので、読書のスタミナがついてきてから読むといいでしょう。
1巻だけ読むのも、アリですよ。

阪急電車(有川浩)

次に紹介するのは、「ご当地もの」。

有川浩さんの『阪急電車』です。
実在する阪急今津線を舞台に、乗客たちの人間模様が描かれています。

なじみのある場所や知っている場所が、小説やドラマに出てくるとうれしいですよね。

管理人ひかる

私も関西在住なので、阪急のお世話になっています

もし、阪急電車に限らず、「ご当地」本なら、お子様も身近に感じてくれるかも

本を読んだ後に、本に出てきた場所に「聖地巡礼」するのも楽しいですよ!

夏の庭(湯本香樹実)

次に紹介するのは、湯本香樹実さんの『夏の庭』です。

主人公の「ぼく」と山下と河辺の6年生3人組が、とあるおじいさんを観察し始めます。
動機は「人が死ぬ瞬間が見たい」。
でも、少年たちとおじいさんは、心を通わせるようになり…
というあらすじです。

小学生の間に、初めて「人の死」を意識する子も多いのではないでしょうか。
お母様・お父様としても、子どもに「死」をどう説明するのか難しいですよね…

管理人ひかる

うちの子はまだ3歳ですが、悩ましいです…

いつかは向き合わなければならないテーマを、描いてくれている本です。

1リットルの涙(木藤亜也)

さきほど『夏の庭』で「死」について触れました。
一方で、「死」は「生」と表裏一体です。

脊髄小脳変性症という病と闘った木藤亜也さんの日記です。
『1リットルの涙』という同じタイトルでドラマ化もされたので、ご存知のお母様・お父様も多いですよね。

脊髄小脳変性症は、だんだんと運動機能が失われる病気です。
一方で、大脳には問題がないため、自分の体が動かなくなっていくことを理解できてしまいます。

中学3年生で病気が判明し、木藤さんはどんな人生を歩んだのか…

小学生が、自分の「生」について考える機会になるかもしれません。

フィクションだけでなく、ノンフィクションもお試しあれ。

ムーミン谷の彗星(トーベ・ヤンソン)

次は海外小説の翻訳版を紹介します。
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンさんの『ムーミン谷の彗星』です。

かわいいムーミンは知っているけど、本は読んだことがないかたも多いのではないでしょうか?

地球に彗星が落ちてくると聞いたムーミントロールは、仲間たちと旅に出ます。
でも…

  • 緊張感のないムーミントロール
  • いつも逃げ腰のスニフ
  • 達観したスナフキン

彗星が近づいているのに、ぜんぜん危機感ありません(笑)

ねこ殿

その「ゆるさ」がクセになるねん

もちろんトーベ・ヤンソン直筆のかわいいイラストも注目です!

ワンダー(R・J・パラシオ)

翻訳ものなら『ワンダー』が、超オススメです。

主人公のオーガストは、生まれつき顔に障害があります。
学校に通い始めるのですが、オーガストを奇異な目で見る同級生たちも…
そんな中、オーガスト自身にも、そして、周囲にも変化が起こります…

これまで以上に「多様性」への理解が大切な時代になりました。

ねこ殿

昔から「十人十色」っていう言葉があったくせにな…

『ワンダー』では、いわゆる「見た目問題」やルッキズムに、問題が投げかけられています。
お子様だけでなく、ご家族で読んで、語り合ってほしい1冊です。

ハリー・ポッターと賢者の石(J・K・ローリング)

最後に紹介するのは、言わずと知れた『ハリー・ポッター』シリーズ。

魔法なって知らずに育ってきたハリーに、「ホグワーツ魔法魔術学校」の入学許可証が届けられるところから物語は始まります。
魔法の世界で、ハリーは生涯の友人と出会い、そして、両親の死の真相を知ります。
両親の仇である、闇の魔法使いヴォルデモートが、再びハリーに忍び寄ります…

映画には描ききれないほど、たくさんのファンタジーが詰まっています
映画を見たかたも、ぜひ本で『ハリー・ポッター』の世界を味わってくださいね!

ただ、単行本は、凶器になるほど分厚くて重いです(笑)
文庫本で読むのが、おすすめです。

管理人ひかる

1巻『賢者の石』には、関連作品の「あの人」の名前も出てきます!
(ホグワーツの教材リストに注目です)

長編のうえに、シリーズものなので、読書経験がまだないお子様には、まだ早いかもしれません。
ただ、どっぷりのめり込むには、ぴったりな作品です。

まとめ:小学生(高学年)おすすめ図書16選

いろいろな切り口で本を紹介しました。

  • マンガ
  • 短編集
  • 定番の本
  • 中学受験によく出題される本
  • スポーツ選手の本
  • ご当地ネタの本
  • ノンフィクション
  • 翻訳もの
  • シリーズもの

今回紹介した本以外からも、お子様の読書習慣や好みに合わせて、ぜひぴったりの本を選んであげてくださいね!
良い本に出会えることを祈っています。

PAGE TOP