【読み聞かせにピッタリ!】幼児向けの人気のおすすめ絵本22選

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

お母様・お父様
お母様・お父様

どんな絵本を選んだらいいの?

いっぱいあって何を選んだらいいのかわからない…

そのようにお悩みのお母様・お父様も多いのではないでしょうか?

今回の記事では…

  • 幼児向けのおすすめ絵本22選

がわかります。

国語のプロ講師の目線&二児のパパ目線で、子どもたちにおすすめの絵本を紹介します!
絵本選びの一助になれば幸いです。

管理人ひかる
管理人ひかる

うちの娘&息子が、ハマった絵本も紹介します

【読み聞かせにぴったり】幼児向けのおすすめ絵本22選

本屋さんや図書館は、迷ってしまうほどたくさんの絵本があります。
そんな数ある絵本の中から…

  • ロングセラーの絵本
  • 人気の絵本
  • わが家の娘&息子にハマった絵本

を中心に、おすすめの絵本を紹介していきます!

じゃあじゃあびりびり

まずは1987年初版のロングセラー『じゃあじゃあびりびり』です。

みず じゃあ じゃあ じゃあ
かみ びり びり びり びり

『じゃあじゃあびりびり』まついのりこ/偕成社

というように、モノと音(擬音語)がイラストとともに描かれています。

言葉を覚え始めたお子様にぴったりです。

実物を見せて、実際の音を聞かせると、より理解が深まりますね。

また、厚紙で製本されているので丈夫です。
うちのキッズたちは絵本を噛んで味わっていましたが、破れていません。

だるまさんが

今度は比較的新しい絵本『だるまさん』シリーズです。

表情豊かなだるまさんがかわいい絵本です。

『だるまさん』を読み聞かせしている保育園もあります。

『だるまさんが』の他にも、『だるまさんの』と『だるまさんと』があり、3冊セットでも販売されています。
プレゼントにもぴったりですね。

こぐまちゃんおはよう

ロングセラーの『こぐまちゃん』シリーズは定番ですね。

黄色・オレンジ・黄緑色・ブルーというビビッドな背景が、子どもの目を引きます。

こぐまちゃんもかわいいし、文体もなんだかかわいくて優しい♡

まだですか

まだですよ
こぐまちゃんは

まいにち うんちを します

『こぐまちゃんおはよう』わかやまけん/こぐま社

ちなみに、作者の「わかやまけん」さんは、「ぎふけん」出身のようです。

りんご

これまたロングセラーの『りんご』です。
淡いタッチのイラストで、りんごが描かれています。

子どもにとっても身近な食べ物なので、親しみやすいでしょう。

また、文は大きな字で短く書かれているので、文字を覚え始めた子どもたちの練習にもぴったり
うちの4歳の娘は、弟にがんばって読んでくれていました(涙)

きょうだいでお下がりの絵本は、基本的に破れてぼろぼろですよね。
よだれでベトベトなのも、良い思い出です。

きゅっ きゅっ きゅっ

1986年初版の『きゅっ きゅっ きゅっ』もおすすめです。

ママさん・パパさんが生まれる絵本も多いですよね。
親世代が子どもの頃に読んでもらった本が、今でも現役だとうれしいです。

私の妻が、作者・林明子さんのイラストが好きとのこと。
たしかにかわいくて、優しい絵です。

ふいてあげるね

きゅっ きゅっ きゅっ

くすぐったい くすぐったい

『きゅっきゅっきゅっ』林明子/福音館書店

読みながら、子どもの手や足、お腹をくすぐってあげたくなります

いないいないばぁあそび

次に紹介するのは「しかけ」絵本。
「しかけ」で遊びながら、読み聞かせられるのが楽しいですね。

ページをめくるたびに、「こいぬのコロ」や「ねこのミケ」たちが、いないいないばぁをしてくれます。

最後には、目の部分が切り抜かれたページがあります。
親が本を使って、いないいないばぁをしてあげられます

はらぺこあおむし

こちらも「しかけ」絵本の代表作『はらぺこあおむし』です。
アメリカの絵本作家・エリック=カールさん原作の翻訳絵本です。

いろんなグッズにもなっていて、超有名ですよね。

卵、幼虫、さなぎ、蝶という、生き物の成長に触れることができます

ピクルスやサラミ、さくらんぼパイが出てくるあたりは、アメリカっぽい。
食べすぎたはらぺこあおむしは、お腹が痛くなってしまいます。

こどもちゃれんじ

通信教材「こどもちゃれんじ」は、毎月絵本を届けてくれます。

有名ですよね。

しかも、年齢ごとに合わせた言葉や生活習慣を紹介してくれます。
ですので、親が選ばなくても、その年齢にぴったりの絵本を読むことができます

  • 1・2歳向け:こどもちゃれんじぷち
  • 2・3歳向け:こどもちゃれんじぽけっと
  • 3・4歳向け:こどもちゃれんじほっぷ
  • 4・5歳向け:こどもちゃれんじすてっぷ
  • 5・6歳向け:こどもちゃれんじじゃんぷ

というラインナップになっています。

わが家では、1歳の頃から「こどもちゃれんじぷち」をはじめ、ずっと続けています。

また、絵本だけでなく、知育おもちゃも届き、動画でも学べるのも助かります

\こどもちゃれんじの資料請求や申込はこちら/

ねないこだれだ

次は寝かしつけにぴったりな『ねないこだれだ』です。

よなかに あそぶこは おばけに おなり
おばけの せかいへ とんでいけ
おばけに なって とんでいけ

『ねないこだれだ』せなけいこ/福音館書店

文字だけで読むと、めっちゃ怖いですが…
貼り絵っぽいイラストは、とってもかわいいですよ。

「寝ないと、おばけが来るで」
「おばけにされるから、早く寝や」

と、お化け効果はてきめんです。

1969年初版ですが、子育ての悩みは50年以上たっても変わらないものなんですね

まどからおくりもの

有名な五味太郎さんの「しかけ絵本」です。

サンタクロースが動物や子どもたちにプレゼントを届けにきます。
でも、サンタさん、窓から家の中を見てプレゼントを決めるんですが、かんちがいし続けるんですよね。

3歳くらいでしょうか。
その「しかけ」を理解できるくらいの年齢になると、より楽しめるでしょう。

サンタさん ありがとう

こちらもクリスマスをテーマにした絵本ですが、ちょっと切ない…

男の子へのプレゼントがなくなったサンタクロースは、自分でクマのぬいぐるみを縫います。
いっしょに生活しているうちに、クマさんはサンタさんになついてしまいます。

でも、クリスマスの夜、サンタさんとクマさんはお別れしなければなりません…

「サンタさん、どうしてるかなあ」
「しんちゃんって、どんな こかなあ」

「まだ あさにならないかなあ。さむいなあ」

『サンタさんありがとう』長尾玲子/福音館書店

親はこのあたりで号泣ですよ…

ちなみに裏表紙には「ちいさなくまさんのつくりかた」という型紙が載っています

娘

くまさん作って

と言われていますが、ハイレベルな裁縫技術が必要みたいなので、私は逃げ回っています。

ドアをあけたら

また『まどからおくりもの』と同じタイプの「しかけ」絵本です。

ドアの小窓からのぞくと、カエルだと思いきや…
ドアを開けると…

というしかけが、ほどこされています。

思わず、おとなもくすっと笑ってしまう感じ。

私は叔母からもらいましたが、プレゼントにも良いですね。
「しかけ絵本」が好きなお子様にぴったりです!

ぐりとぐら

こちらは不朽の名作『ぐりとぐら』です。

野ネズミのぐりとぐらが、森で料理するお話です。

ぼくらの なまえは ぐりと ぐら
このよで いちばん すきなのは
おりょうりすること たべること

ぐり ぐら ぐり ぐら

『ぐりとぐら』なかがわえりこ・おおむらゆりこ/福音館書店

リズムがあるので、楽しく読み聞かせることができます

シリーズがたくさんあるので、気に入ったらシリーズ一気読みもどうぞ。

私は、どっちがぐりで、どっちがぐらなのか、いまだにわかりません。

アンパンマンをさがせ!RED

次に紹介するのは、キャラクターものです。
どこかの段階で、アンパンマンにハマる時期ってきますよね。

わが家でもご多分に漏れず、アンパンマンブームがやってきました。

で、娘が気に入っているのが『アンパンマンをさがせ!』シリーズです。

ウォーリーをさがせ!』ってありましたよね。
ウォーリーのかんたんバージョンです。

とはいえ、意外と難しい問題もあります。

子どもって、どこにキャラクターがいるのか答えがわかっているのに、何度でも読みますよね…
コンプリートした場合には、シリーズでおかわりできます

アンパンマン大図鑑プラス公式キャラクターブック

「アンパンマン」つながりで、もう1冊。

アンパンマンに登場した2300ものキャラクターが網羅された辞書的1冊

50音順に、主役級から「こんなやついたっけ?」という脇役まで掲載されています。

管理人ひかる
管理人ひかる

本当に辞書のように分厚くて重たい…

寝かしつけの絵本に、娘がこの本を選んだときは大変です…
「今日は『な行』だけにしようね」と言い聞かせないと、エンドレスになってしまいます。

そして、アンパンマンのキャラクターに異様に詳しくなっていきます

別冊に『ばいきんまん大図鑑』もついています。
バイキンマンの変装やメカが満載で、おとなもけっこう楽しめますよ。

わが家は娘の誕生日にプレゼントしました。
アンパンマン好きのお子様にはぴったりです!

パウ・パトロール みんなあつまれ!

同じくキャラクターものを紹介します。

今度は『パウ・パトロール』。
少年ケントとワンちゃんたちが、街の平和を守る大ヒットアニメです。

わが家にも、アンパンマンに次ぐ、空前のパウパトブームが到来しています。
家の中は、コップ、Tシャツ、おもちゃと、パウパトのグッズであふれ返っています…

そんなパウ・パトロールのグッズの中に「マグネットえほん」があります。

本の中に磁石が入っているらしく、キャラクターのマグネットをぺたぺた貼って遊ぶことができます

特にストーリーはありませんが、娘はオリジナルのストーリーを作って遊んでいます。

娘

お父さん、ラブル役やって

と、関西弁ネイティブの私は、いつも関西弁のブルドッグ「ラブル」担当です。

管理人ひかる
管理人ひかる

ブルブルブルっと、ワイに任せとき!

パウ・パトロール ぬりえ

引き続き、『パウ・パトロール』モノの紹介です。

今度は絵本ではなく、「ぬりえ」。
クレヨンや色えんぴつで塗れるようになる頃におすすめです。

もちろんはじめは塗り分けるのが難しいようです。
チェイスは全部ブルー、スカイは全部ピンク、というようにすべて一色で塗りつぶします。

でも、だんだんと塗り分けるようになってくるんですよね(感動)。

「絵本、何にしようかな」と迷ったら、ぬりえでちょっと息抜きしてみてはどうでしょうか?

11ぴきのねことあほうどり

次に紹介するのは、馬場のぼるさんの『11ぴきのねこ』シリーズです。

とにかく11ぴきのねこが自由奔放
『11ぴきのねことあほうどり』では、コロッケを分けてもらいにやってきた「あほうどり」を食べようとします。

「おいしい とりのまるやきが たべたいねえ」
「たべたいねえ とりのまるやき」

「あー とりのまるやき」

『11ぴきのねことあほうどり』馬場のぼる/こぐま社

そして、6個のコロッケを見たあほうどりは…

「ホー 3こが ふたつもある」
ねこたちは そっと わらいました。

「3こが ふたつだって」

「6こが かぞえられないんだ」

『11ぴきのねことあほうどり』馬場のぼる/こぐま社

こんな調子で、はちゃめちゃな物語は進んでいきます。

ユーモアあふれる文体に、親子ともども笑ってしまいます

娘もとても気に入っていて、11ぴきのねこのキーホルダーを買いました。
スイミングのバッグに11ぴきのねこキーホルダーを付けている女の子がいたら、うちの娘です。

ぶたたぬききつねねこ

同じく馬場のぼるさんの絵本を紹介します。

『ぶたたぬききつねねこ』は、しりとりの絵本になっています。

11ぴきのねこの「ねこ」も登場しますし、さきほど紹介した「あほうどり」も出てきます。

焼き鳥にされるのを恐れる「しちめんちょう」が出てくるなど、馬場のぼるさんらしいユーモアが満載です。

しりとりができるくらいの年齢になったら、より楽しめるでしょう。
この本をきっかけに、しりとりゲームを始めてもいいですね。

管理人ひかる
管理人ひかる

国語のプロ講師としても、ボキャブラリー(語彙)を増やせる「しりとり」はおすすめです!

100かいだてのいえ

次に紹介するのは、「数字」に関する絵本です。

『100かいだてのいえ』には、10階ごとにいろいろな生き物が住んでいます
迷路のように入り組んだ「100階建ての家」を上っていくと…

細かく描き込まれたイラストは、見ているだけでもワクワクしてきます。

階段を上がっていきながら、「1・2・3・4…」と数字に触れられるのもステキですよ。
数字を覚え始めたお子様にぴったりでしょう。

また、シリーズになっているので、お気に入りの場合には他の100階建ての家も満喫できます。

あっちゃん あがつく

「数字」の次は「ひらがな」についての絵本を紹介します。

『あっちゃん あがつく』という絵本では、50音順にいろいろな食べ物が出てきます

あっちゃん あがつく あいすくりーむ
いっちゃん いがつく いちごじゃむ
うっちゃん うがつく うめぼしすっぱい

『あっちゃんあがつく』さいとうしのぶ/リーブル

「ぬかづけ」や「もなか」など、まだ子どもにはなじみのない食べ物も出てきますが、いい「予習」になります

管理人ひかる
管理人ひかる

これが「もなか」やで

と、あとで実物に触れさせることができます。

ひらがなに触れられるだけでなく、ボキャブラリー(語彙)も増えるのでおすすめの本です。

寝かしつけのときに、この本をチョイスされると、「あ」から始まり「ん」まで続きますので注意が必要です。

おさるのジョージ いまなんじ?

次に紹介するのは、「とけいえほん」です。

子どもって、時間の感覚がありません
1分、1時間、1日、1週間、1ヶ月、昨日、今日、明日…
理解するのに、かなり時間がかかりますよね。

『おさるのジョージ いまなんじ?』という本では、ジョージの生活に合わせて、時間を学べます

12じになりました。

まちにまった おべんとうのじかんです!

たっぷり あそんだか、おなかは ぺこぺこ。

『おさるのジョージ いまなんじ?』金の星社

絵本のど真ん中に、おもちゃの時計がついています。
長い針と短い針をくるくると回しながら、時計に触れられます

それにしてもジョージといっしょに暮らしている「黄色い帽子のおじさん」は、心が広いですよね。

まとめ:幼児におすすめの絵本22選

22冊の絵本を紹介してきましたが、子どもによって、ハマる本・ハマらない本があります。
2歳の頃にはウケなかったけど、3歳では超絶お気に入りになる、なんてこともあります。

  • ロングセラーの定番絵本
  • しかけ絵本
  • 通信教材
  • キャラクター図鑑
  • ぬりえ
  • ひらがな
  • 数字
  • 時計

というように、いろいろな角度から、絵本を選ぶことができます。

絵本の読み聞かせを通して、子どもと触れ合えるのも、小さな頃だけ…

管理人ひかる
管理人ひかる

そう自分に言い聞かせています。
いつかは「お父さんイヤ」とか言われるんでしょうね…

ぜひ絵本を楽しんでくださいね!

PAGE TOP