【中学生】英単語・熟語の覚え方!プロがおすすめする教材8選と勉強法

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

お母様・お父様
お母様・お父様

うちの子、英単語をぜんぜん覚えていない…
どうやって覚えさせたらいいの??

そのようにお悩みのお母様・お父様も多いのではないでしょうか?

今回の記事では…

  • 英単語・熟語を覚えなければならない理由
  • 英単語・熟語を覚える手順
  • 英単語・熟語を覚えやすくする4つの方法
  • 発音・アクセント問題の勉強方法
  • 中学生におすすめの英単語・熟語の教材8選

がわかります。

英単語は、英語を学ぶ基礎ですよね。

でも、「勉強のやり方」から困っている中学生は、かなり多いものです。

英単語を味方につけて、中学英語を得意にしましょう!

管理人ひかる
管理人ひかる

元塾講師・プロ家庭教師として、のべ1000人以上を担当してきたノウハウをお伝えします

なぜ英単語・熟語を覚えないといけないの?

まず、英単語や熟語を覚えておかなければならない理由から、確認しておきましょう。

なぜ、英単語・熟語を覚えておかないといけないかというと…

英単語・熟語は「武器」だから

です。

物騒な言葉を使いましたが、英単語・熟語を知っていないと、定期テストや入試で戦えないからです。

テストで戦えないどころか、英単語・熟語を知らない状態では…

  • 英文法
  • リスニング
  • リーディング(読解)
  • ライティング
  • スピーキング

など、英語学習のすべてが、ちんぷんかんぷんになってしまいます。

いわゆる英語の4技能(リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング)の基礎が、英単語というわけです。

国語でも、実は同じことが起こっています。

国語の読解が苦手な子の多くが、知っている言葉(ボキャブラリー・語彙)が不足しています。

つまり…

  • 知っている言葉が多い=読みやすい
  • 知っている言葉が少ない=読みにくい

というわけです。

単語を学ぶことは、言語を学ぶ基本と言えます。

※高校受験合格へのロードマップは、こちらの記事をご覧ください↓

英単語・熟語を覚える手順

次に、英単語・熟語を覚える順番を見ていきましょう。

英単語・熟語を覚える手順は…


  • 発音・意味がすらすら言える
  • つづり(スペル)が書ける

という2ステップです。

もう少し掘り下げて見ていきましょう。

発音・意味がすらすら言える

英単語・熟語を覚えるには、まず単語の「発音・意味」が分かっている必要があります。

読み方も意味もわからない単語を丸暗記しようとしても、覚えにくく、忘れやすくなってしまいます。

読み方も意味もあやふやなまま、書く練習をしても…

子どもたち
子どもたち

famous, famous

読み方は「ファモウス」かな?

というように、とても効率の悪い作業になってしまいます。

リスニングで「famous」が正しい発音で登場しても、まちがった読み方で覚えていては、聞き取れませんよね。

ですので、英単語・熟語の読み方と意味を覚えておくことと、書いてつづり(スペル)を覚える作業を分けるようにしましょう。

つづり(スペル)が書ける

英単語・熟語の読み方と意味がすらすら言えるようになったら、つづり(スペル)を書けるようにトレーニングしていきましょう。

すでに読み方と意味を理解しているので、アルファベットと音を結び付けて覚えるという作業に集中できます。

中学校の英語で出てくる英単語については、書けるようにしておかなければなりません

管理人ひかる
管理人ひかる

覚えるコツについては、この後の「英単語・熟語を覚えやすくする4つの方法」でくわしく紹介していきますね

何回書いて覚えられるかは、人によって違います。

また、同じ人でも、覚えやすい英単語もあれば、覚えにくい英単語もあります。

中には、見ただけで覚えられる英単語は、わざわざ書く必要はありません。

学校や塾は、クラス全体に対して宿題・指示を出さなければならないので、画一的な課題を与えざるを得ません。

自分で覚えられるだけ、書けばいいでしょう。

つづり(スペル)に慣れるには時間がかかる

ただ、英単語のつづり(スペル)に慣れるには、時間がかかります。

中学1年生で英単語を書くトレーニングを始めても、つづり(スペル)のルールに慣れるのは、2学期や3学期という子も多いでしょう。

なぜなら、文字と音のルールが、日本語とはまったく別物だからです。

管理人ひかる
管理人ひかる

中には、中学3年生でも、文字と音のルールが見えていない子もいます

ひらがな・カタカナは、1つの文字が1つの音を表します。

「い」という文字は、そのまま「い」と読みますね。

でも、英語では、「f」と「i」が合わさって、(カタカナでそれっぽく表記すると)「フィ」となります。

つまり、アルファベット同士が組み合わさって、音ができます

しかも、fishとfineとでは「i」は違う発音をしますよね…

すると、英単語を習い始めたころは、みんな…

ねこ殿
ねこ殿

え?!
ローマ字の読み方とちゃうやんけ!

と混乱してしまいます。

ですので、中学1年生で本格的につづり(スペル)をトレーニングし始めるときには、慣れるのに時間がかかるということを理解したうえで勉強を進めましょう

つづり(スペル)のルールに慣れるのに時間がかかるという事実を知らないまま勉強していると、なかなか覚えられなかったときに…

子どもたち
子どもたち

覚えられない!
オレは英語に向いていない!
英語なんて大嫌い!

と勘違いを生み、英語嫌いを生み出してしまうことも多いものです。

アルファベットと音の関係を学ぶ「フォニックス」という学習方法が有名です。

フォニックスについては、たくさん書籍が出版されていますが、こちらのサイトがかわいい&わかりやすいです↓

英単語・熟語を覚えやすくする4つの方法

では、どうやったら英単語・熟語を覚えやすくできるのでしょうか?

英単語・熟語を覚えやすくするトレーニング方法は…


  • 「だけ勉」はNG
  • アウトプット暗記法
  • ザイオンス効果暗記法
  • 「耳勉」を並行する

の4つです。

1つずつ見ていきましょう。

「だけ勉」はNG

まずは、やってはいけないNGの暗記方法から紹介しておきます。

さきほど英単語・熟語を覚える手順を紹介しました。

ただ、気を付けないといけないのが、「だけ勉」です。

「だけ勉」というのは、造語ですが…

  • 教材を見るだけ
  • 線を引くだけ
  • ノートに写すだけ
  • 答えを写すだけ

という「形だけ」の勉強方法です。

まったく効果がないわけではありませんが、効果が薄い勉強法なのでおすすめしません

これらの勉強方法は、実は頭を働かせていない、ただの「作業」ですよね。

管理人ひかる
管理人ひかる

勉強が苦手な子ほど、ただ教材を「眺めているだけ」という子は多いですよ

私が担当するお子様が「だけ勉」をしていたら(一部の子を除いて)止めます。

中には、見ただけで記憶に残ってしまうお子様もいますが、ほんの一握りですよね。

アウトプット暗記法

「だけ勉」がNGなら、どんな勉強をすればいいのでしょうか?

それは…

アウトプットを意識した勉強

です。

「アウトプット」というのは、頭から知識を出すことです。

ねこ殿
ねこ殿

え?
暗記って、知識を頭に「入れる」ことちゃうん?

と感じたかたもいらっしゃるかもしれません。

でも、「テスト」というのは、頭に知識を入れる場でしょうか?

それとも、頭に入っている知識を出すのが、テストでしょうか?

そう、「テスト=頭に入っている知識を出す場」ですよね。

ですので、勉強の段階から、知識を頭から出せるかどうかをチェックしておく必要があります

具体的には…

  • 英単語の読み方を隠して読める
  • 英単語の意味を隠して言える
  • 英単語のつづり(スペル)を隠して書ける
  • 問題は解答・解説を見ずに自力で解く

というように、頭から英単語が取り出せるかをチェックすることが大切です。

かつては、表に英単語、裏に読み・意味が載ってる「単語カード(単語帳)」を作る勉強法もありましたよね。

表面を見て、答えを思い浮かべ、裏面の答えで正解かチェックするってやつですね。

ねこ殿
ねこ殿

懐かしいやん

でも、単語カードは作るのに時間がかかってしまうので、私はおすすめしていません。

最近は、もっと便利は英単語・熟語の教材が出ていますので、そういった教材を利用したほうが、時短で効率よく暗記することができます。

※中学生におすすめの英単語・熟語の教材は、あとの項目で紹介していきますね。

また、教科書などに出てくる英単語を暗記するときには、緑色の暗記マーカーで覚えたい英単語を塗り、赤シート(下じき)で隠して、言えるか&書けるかチェックするといいでしょう↓

教科書がオリジナルの単語帳に早変わりします!

ザイオンス効果暗記法

英単語を1回見ただけで、読み・意味・つづりをすべて覚えられる人は、ほとんどいません。

英単語・熟語を記憶に定着させるには、何度も復習する必要があります

では、どんなサイクルで勉強すれば、覚えやすく、忘れにくいのでしょうか?

ポイントは「ザイオンス効果」です。

「ザイオンス効果」とは…

何度も目にすることで好感度がアップする効果

です。

つまり、英単語にも何度も出会うことで、好感度が上がり仲良くなれるというわけです。

50個の英単語を5日間で読み・意味をすらすら言えるようにトレーニングするときに、次のどちらの方法がより記憶に残りやすいと思いますか?

A:1日10個を5日で50個
B:毎日50個を5日間

ザイオンス効果の前振りをしているので、答えがバレバレですよね。

答えは…

B:毎日50個を5日間

ですね。

毎日50個を5日間繰り返すので、計5回その単語に触れることができます。

一方、1日10個を5日で進めるAの方法では、1つの単語を1回しか目にしていないことになります。

ですので、コツコツ時間をかけて覚えるのではなく、スピーディに繰り返すのが正解です。

ねこ殿
ねこ殿

毎日50個とか無理!

と感じる子も多いでしょう。

もちろん1日目は「初めまして」の単語が多いので、しんどいでしょう。

でも、3日・4日と進むにつれて、だんだんと負荷が軽くなっていきます

なぜなら、「ザイオンス効果」でだんだんと仲良くなりつつあるからです。

また、250個など、キリのいいところでもう一度総復習をかけると効果的です。

つまり…

第1週:1~50を毎日
第2週:51~100を毎日
第3週:101~150を毎日
第4週:151~200を毎日
第5週:201~250を毎日
第6週:1~250を毎日

という「小サイクル」に「大サイクル」を挟んで進めていくといいでしょう。

もちろん、つづり(スペル)を書けるのは後回しにしたり、「だけ勉」をせず、自力で答えが言える&書けるかをアウトプットする勉強は続けてくださいね。

語学はスポーツである

ここまで記事を読まれて…

お母様・お父様
お母様・お父様

毎日英単語に触れて、負荷を軽くなっていくって、スポーツの練習みたい

と感じたお母様・お父様も多いと思います。

実際、語学の習得って、スポーツとよく似ていますよね。

スポーツは、頭でルールを理解することも大切ですが、体を動かして競技に慣れる必要があります。

同じように、語学の勉強も、外国語にどれだけ触れて、慣らしていくかが大切ですね。

管理人ひかる
管理人ひかる

だから実際に声を出す「音読」って効果的なんです

「耳勉」を並行する

外国語にたくさん触れて、脳を慣らしていくことが大切だと、さきほど書きました。

どうしても勉強って、目で読むことがメインになりがちです。

でも、英語にたくさん触れるという意味では、「耳勉」をすることもおすすめです。

つまり…

単語テキストの音源を聞いて耳でも覚える

という方法です。

最近では、多くの単語テキストで音源を無料でダウンロードできます。

スマホで、いつでもどこでも聞く(リスニングする)ことができます。

ねこ殿
ねこ殿

CDからMDに録音しなくてええやん(MD世代)

その際、ただ聞くだけでなく、自分も声に出して「音読」するのも効果的です。

そうすることによって…

  • 目で覚える
  • 耳で覚える
  • 口で覚える
  • 手で覚える

いろいろな感覚を使って、記憶に残すことができます。

また、「いつ・どこで・だれと」覚えたのかも、英単語を覚えて思い出す、記憶のフックになります

工夫を楽しみながら、英単語を覚えるといいですね。

発音・アクセント問題の勉強方法は?

入試問題や模擬テストに、発音・アクセントの問題が出題されることがあります。

さきほど例に挙げたfishとfamousであれば…

次の下線部の発音が同じなら〇、違っていれば×と答えなさい。
(1)fish famous

といった問題ですね。

中には「発音・アクセント問題の対策をしないと!」と焦る受験生もいます。

ただ、発音・アクセントについては、ふだんの英単語・熟語の勉強を通しておこなっておくと楽です。

ふだんから発音とアクセントを意識しながら、英単語を覚えておけば、わざわざ発音・アクセント対策を別にする必要はありませんね。

リスニングしながら、英単語にふだんから触れておくことは、一石二鳥どころか一石三鳥くらいに匹敵するでしょう。

管理人ひかる
管理人ひかる

音源を使った、リスニング耳勉は、オールインワン!

英語だけでなく、中学生の勉強の全体像については、手前味噌で恐縮ですが、こちらの電子書籍もどうぞ↓

中学生におすすめの英単語・熟語の教材8選

では、どんな教材を使って、英単語・熟語を覚えたらいいのでしょうか?

中学生におすすめの英単語・熟語の教材は…


  • 中学校の教科書・副教材
  • 塾の英単語テキスト
  • 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800
  • 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 練習ノート
  • 高校入試 でる順ターゲット 中学英熟語400
  • 速読英単語 中学版
  • 速読英単語 中学版 書き込み式単語ノート
  • 英検 でる順パス単

の8つです。

1つ1つ見ていきましょう。

※英単語も含めた英語のおすすめ問題集・参考書については、こちらの記事もどうぞ↓

中学校の教科書・副教材

まず、中学校の教科書や副教材をフル活用しましょう。

中学校の教科書って、文法や英単語が、きちんと網羅されています。

「同時通訳の神様」と呼ばれる國弘正雄さんは、中学時代に、教科書を500から1000回ほど音読したと言われています。

まずは、中学校の教科書に出てくる英単語を、きちんと覚えていくことが大切です。

教科書の英単語を覚えることは、定期テスト対策も兼ねることができますね。

※定期テスト対策の方法・心構えについて、くわしくはこちらの記事もご覧ください↓

塾の英単語テキスト

塾に通っている場合には、塾で購入している英単語テキストを極めるといいでしょう。

また、塾では入試に向けて、逆算してカリキュラムを組んでくれています。

毎回、英単語の小テストをしてくれる塾も多いでしょう。

塾のカリキュラムに乗っかって、小テストで合格(満点を取る)することを目標にしてもいいですね。

高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800

市販の英単語教材では、「ターゲット」シリーズがスタンダードでおすすめです。

中学生にとって必要な1800の英単語が、掲載されています。

英単語の意味の部分が赤色になっており、付属の赤シートで隠して暗記のトレーニングができます

管理人ひかる
管理人ひかる

「だけ勉」じゃなく、アウトプットしながら勉強することが大切でしたね

また、発音記号はもちろん掲載されていますが、中学生には発音記号は難しいですよね…

ですので、カタカナで英語に近い発音を書いてくれています。

さらに、無料の音声アプリに対応しているので、「耳」で勉強することができます

ねこ殿
ねこ殿

リスニングして「耳勉」もできるやん

また、その単語が英検の何級に相当するのかが書かれています。

ですので、英検を受検するときの目安にもなりますね。

まずはスタンダードな英単語帳で単語を覚えたい」という中学生にピッタリでしょう。

高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 練習ノート

中学校で学ぶ英単語は、読んで意味がわかるだけでなく、書ける必要があります。

書くトレーニングをしたい場合には、ターゲットの別冊「練習ノート」で練習することができます。

ただ、手持ちのふつうのノートに書いて練習する子には、不要です。

子どもたち
子どもたち

ターゲット専用の練習ノートがあった方が、やる気が出る。
勉強しやすい!

という子には、おすすめです。

高校入試 でる順ターゲット 中学英熟語400

また、同じく「ターゲット」のシリーズで、「英熟語」も出ています。

「英単語は覚えているけど、熟語はちょっと不安…」という中学生は、熟語用のテキストで効率よく覚えるといいでしょう。

覚え方は、英単語と同じで構いません。

また、「ターゲット」シリーズには、公式の無料アプリもあります

スマホでスキマ時間に、ゲーム感覚で取り組むこともできますね。

管理人ひかる
管理人ひかる

本来の目的を忘れて、スマホで遊ぶのはNGですね

速読英単語 中学版

次に紹介するのは、大学受験の定番である「速読英単語」の中学版です。

速読英単語の最大の特徴は…

文脈の中で英単語を覚えられる

ということ。

一般的な英単語帳は、「英単語=日本語訳」という形で載っています。

1文くらい例文が掲載されているのが一般的ですね。

でも、速読英単語では、会話文や文章の中で、英単語がどのように使われているかを知ることができます

ねこ殿
ねこ殿

実際の入試問題も、会話文や長文で出題されるねんから、実践的やな

また、さきほど紹介したターゲットと同様に、無料の音声を聞いて、「耳」で学習することもできます。

ふつうの英単語帳では物足りない!」という中学生にピッタリでしょう。

速読英単語 中学版 書き込み式単語ノート

速単にも、書き込み式の練習ノートが別売されています。

もちろんふつうのノートに書いて練習する子にとっては、不要です。

速単専用の練習ノートがあったほうが、やる気が出たり、取り組みやすい子におすすめです。

英検 でる順パス単

英検を受験する予定なら、英検に照準を合わせた単語帳を使うのもおすすめです。

英検対策の単語テキストとしては、「でる順パス単」が有名です。

英検の各級によく出題される順番に…

  • 動詞
  • 名詞
  • 形容詞・副詞
  • 熟語
  • 会話表現

といった順番で、掲載されています。

専用のアプリで音源も聞けるので、リスニングを併用した「耳勉」にも最適です。

管理人ひかる
管理人ひかる

英検を受検する子には、パス単を使ってもらっています

英検のレベルについては…

5級中学1年生程度
4級中学2年生程度
3級中学3年生程度
準2級高校中級程度
2級高校卒業程度
準1級大学中級程度

が目安になっています。

英検を目標にする場合には、目安にしていてくださいね。

英検の対策方法やおすすめの教材については、こちらのリンクをご参照ください↓

<5級>

<4級>

<3級>

<準2級>

<2級>

まとめ:【中学生】英単語・熟語の覚え方!プロがおすすめする教材8選と勉強法

今回の記事では、英単語・熟語の覚え方にしぼって、紹介しました。

英単語(ボキャブラリー)は、英語学習の土台です。

ぜひ、英単語・熟語を味方につけて、中学英語を身につけましょう!

PAGE TOP