【2022年】人気記事ランキング!BEST10

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

受験生の指導が終わり、通常のスケジュールに戻りました。
中学受験では嬉しい合格報告が届き、ひとまずホッとしております。
(今年度の合格実績については、高校受験・大学受験の結果が出そろい次第、ご報告します)

さて、今回の記事では…

  • 2022年人気記事ランキングBEST10

を発表します。

昨年、どの記事がたくさん読んでいただけたのかをご紹介いたします!
アクセス数を見ると、お母様・お父様がどんなことに悩まれているのかが見えてきます…

記事を読んでくださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

第10位 【留年しそうな高校生へ】進級するために今日からできる4つのこと

第10位は、高校生とその保護者向けに書いた「留年」についての記事でした。
それだけ、「留年しそう…」と悩んでいるご家庭が多いのでしょう…

実際、「進級する(留年を阻止する)ため」に、家庭教師のご依頼を受けることがよくあります。

厳しいことも書きましたが、記事が少しでもお役に立てたのなら幸いです。

第9位 【中学受験】漢字の問題集おすすめ7選!日々の学習や受験対策に

第9位は、中学受験の国語にまつわる記事でした。
知識分野、特に「漢字」を鍛えたいご家庭は、多いですよね。

この記事にも書きましたが、まずは塾の漢字教材や、小学校の漢字ドリルをやりこむことを、私はおすすめしています。

また、漢字が覚えにくい理由の1つとして、「その言葉自体を知らない=ボキャブラリーが少ない」ことが挙げられます。
たとえば、「貿易」の意味をわかっていないのに、何度も「貿易貿易貿易」と書いて練習しても、記憶に残りません。

語彙力(ボキャブラリー)を鍛えたい、というお母様・お父様には、こちらの記事もよく読んでいただけています↓

第8位 【関西大学の系列校】関大一中・関大中等部・関大北陽を比較!

第8位は、「関関同立」の1つ、関西大学の系列中学校に関する記事がランクイン。
私が担当するご家庭でも、受験する小学生が多いので、まとめてみました。

  • 関西大学第一中学校
  • 関西大学中等部
  • 関西大学北陽中学校

の3校を比較していますが、お母様・お父様としては「どう違うねん!」と疑問に思われますよね。

情報が古くなっているので、そろそろ更新します…
お待ちくださいませ…

第7位 【必出!】書き抜き問題・抜き出し問題の攻略法1<基本編>

第7位は、国語の読解問題の解法テクニックに関する記事です。
受験国語界でガラパゴス進化を遂げた「書き抜き・抜き出し問題」の攻略法です。

お母様・お父様としては、「抜き出し問題くらい解けてもらわないと!」と感じますよね。
でも、小学生って、けっこう抜き出し問題でも間違います…

まずは、基本的な抜き出し問題から、確実に得点できるようにしていきましょう!

<実践編>の記事もあります↓

第6位 【関西中学受験】前受け受験のメリット・デメリットと主な前受け校

「こんな記事があったら読んでもらえるやろな」と思って書いたら、年末にぐんぐんアクセス数がアップしました。

お母様・お父様の世代が、受験する頃には、「前受け」なんて主流じゃなかったですよね…
もちろん午前入試・午後入試で、1日に2回受験するなんてシステムもありませんでした。

今の子どもたちの中学受験は、塾も含めてハードですよ、ほんと…

基本的には、前受け受験は「本命校で実力が発揮できるように、場慣れ・合格校確保するため」におこなうものです。

でも、以前、こんなご家庭もありました。
うちの子、ぜんぜん勉強しないんで、前受けで不合格を経験させて、痛い目に遭わせますわ!
レアケースで、おすすめはしません(笑)

第5位 【物語文の読解テクニック】線を引く・印を付けるコツは?

第5位は、物語文(小説)の読解テクニックに関する記事です。

お母様・お父様から「読解は家でどう教えたらいいのかわからない…」と、よく相談されます。
おとなから見れば「そこに答え書いてあるやん!」と思ってしまいますよね。

読解は、運転に似ています。
運転しながら、標識や周囲の状況を確認しますよね。
慣れたら、無意識でできるようになります。

読解も同じです。
読み進めながら、読むポイントに気を配れるようになれれば、得点できるようになります。

慣れたら無意識で、文章の内容を理解できるようになりますが、「慣れないうちは、意識的に文章の大切なポイントに印をつけておこうよ」という記事です。
(もちろん線を引いたり、印を付けたりしなくても、読める&解ける子もいます)

説明文の線引き・印つけについての記事もあります↓

第4位 【関西圏中学受験】プレテストを受験するメリット・対策方法は?

第4位は、これまた中学受験独特のイベント「プレテスト」について。
プレテストが本格化する2学期に、アクセス数が大幅にアップしました。

中学校について知りたいご家庭にとっても、多くの受験生に受験してもらいたい中学校にとっても「Win-Win」なイベントです。

プレテストを上手に活用して、本番の受験に臨めるといいですね。

第3位 【国語の勉強法】漢字検定は中学受験に有利?役に立つ?

第3位は、「漢字検定」についての記事です。

残念ながら、漢字検定で中学受験が有利になることは、今はそれほどありません。

ただ、漢字検定に向けての勉強は、中学受験に役に立つのは確かです。
漢字は、国語の読解だけでなく、他の教科の「背骨」でもあります

さきほど第9位で紹介した「【中学受験】漢字の問題集おすすめ7選!日々の学習や受験対策に」と合わせて、1年を通してたくさんのかたに読んでいただけました。

第2位 【関西圏・中学受験】英検で優遇・加点してもらえる中学校は?

中学受験で優遇・加点してもらいやすいのは、「英検」の方です。
それだけ、お母様・お父様も検索されているかたが多いようです。

私が担当しているご家庭でも、英検の2級や準2級を5年生までに合格している子が増えています。

もちろん英語は中学校に入ってからも、ずっと勉強し続ける教科なので、コスパも最強です(笑)

今後も、中学受験に限らず、高校受験・大学受験でも、英検利用の入試はまだまだ増えていくでしょう

英検対策ができるオンライン家庭教師についての記事もどうぞ↓

第1位 【関西圏中学受験】社会は必要?4教科受験のメリット・デメリット

アクセス数NO.1は、「社会科」についての記事でした。
ちなみに2021年のアクセス数第1位もこの記事なので、2連覇です!

それだけ、社会の扱いに悩んでいるご家庭が多いということです…

個人的には、社会はとても頼りになるおもしろい教科だと思うんですが、関西の中学受験では4番手扱い…
社会なしで受験できる学校が、ますます増えてきています。
(もしかしたら英語に置き換えられて、5番手になってしまう日はそう遠くないかも…)

がんばれ、社会!
がんばりましょう、社会科の先生!

まとめ:【2022年】人気記事ランキング!BEST10

いかがでしたでしょうか?
アクセス数を見ると、お母様・お父様がどんなことに悩んでいるのかが、ひしひしと伝わってきます。

引き続き、お役に立てる記事を書いていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP