【中学受験】国語の語彙力アップに役立つ問題集・参考書おすすめ7選!

xr:d:DAFlTbnr5bA:278,j:4094195944401078923,t:24040504

こんにちは、プロ家庭教師のひかるです。

お母様・お父様

うちの子、語彙が少なすぎて、文章が読めていないかも…
ボキャブラリーを増やすのに、良い問題集は何かないの?

そのようにお悩みのお母様・お父様の参考になる記事を用意しました。

今回の記事では…

  • なぜ語彙力が必要なのか?
  • 語彙力アップにおすすめの問題集・参考書7選
  • 語彙力アップのための勉強法

がわかります。

語彙力(ボキャブラリー)は、国語の読解の土台です。
そして、国語の読解力は、すべての教科の学習の土台です。

つまり、語彙力は、すべての教科の学習の土台でもありますね!

管理人ひかる

元塾講師・プロ家庭教師として、のべ1000人以上を担当してきたノウハウをお伝えします

なぜ国語の学習に語彙力が必要なの?

おすすめの問題集・参考書を紹介するまでに、「語彙力」について触れておきますね。
(すぐにおすすめ問題集・参考書を知りたいかたは、読み飛ばしてくださいね)

語彙(ごい)力」とは…

知っている言葉・使える言葉の量

です。

ボキャブラリー」と言われることもありますね。

では、なぜ中学受験の国語の学習において、「語彙力(ボキャブラリー)」が大切なのでしょうか?

それは…

言葉は武器だから

です。

小学生が文章を読みにくい理由の1つが、「語彙(ボキャブラリー)」が不足していることなんです。

小学生は、生まれてからまだ10年前後しか生きていません。

ですので、小学生の語彙力(ボキャブラリー)は、常に発展途上と言えます。

管理人ひかる

武器は1つでも多い方がいいですよね

かんたんに言うと…

  • 知っている言葉が多い文章 = 読みやすい
  • 知っている言葉が少ない文章 = 読みにくい

ということです。

実際、たくさんの言葉を知っている子は、少しアドバイスをするだけで、すぐに得点が伸びることがあります。

一方、知っている言葉が少ない子は、文章を読むこと自体に苦戦しています。

解いて、得点を取るというレベルに達するのに、とても時間がかかる子が多いんです…

ねこ殿

英単語を覚えてないと、英語の勉強が進まへんのと同じやな

このように、知っている言葉の量、つまり、語彙力(ボキャブラリー)は、国語の成績に直結していると言えるでしょう。

どうすれば語彙(ボキャブラリー)は増えるの?

では、どうすれば語彙力(ボキャブラリー)を強化することができるのでしょうか?

語彙(ボキャブラリー)を増やすには…

  • 本を読んで言葉に触れる
  • 日常生活で言葉に触れる

ことが大切です。

ただ、中学受験のために語彙(ボキャブラリー)を増やす場合には、中学入試というタイムリミットがあります

ですので、自然に言葉が増えるのを待っているわけにはいかないんですよね…

また、読解の文章では、日常生活ではなじみのない言葉もたくさん登場します。

そこで、問題集・参考書を使って、積極的に語彙(ボキャブラリー)を増やしていく受験生が多いわけです。

管理人ひかる

本来なら日常生活の中で、じっくりと語彙を増やしていくのが、理想なんですけどね…

語彙力アップにおすすめの問題集・参考書7選

では、小学生が語彙(ボキャブラリー)を増やすのにおすすめ問題集・参考書を紹介しますね。

おすすめの問題集・参考書7選は…


  • 中学受験塾のテキスト
  • 中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問
  • 中学入試 分野別集中レッスン 国語 語彙力
  • 【中学入試】言葉力1200―文章が読める!わかる!書ける! 
  • 語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】
  • これだけは押さえておきたい! 中学入試用 国語力がアップすることば1200 
  • ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集

です!

ねこ殿

どれが良いんやろな

管理人ひかる

お子様に合った教材を、ぜひ見つけてくださいね

1つずつ紹介していきますね。

中学受験塾のテキスト

さきほど語彙の大切さを説明しましたが、語彙の重要性を痛感しているのは、塾も同じです。

塾生たちに語彙力(ボキャブラリー)をつけさせるために、各塾とも、言葉に関する問題集・参考書を購入させています

たとえば、関西圏の中学受験塾の最大手浜学園 では、「知識分野の達人」というテキストが使われています。
また、南大阪・和歌山県に強い大手塾能開センターでは、「語彙大全」というテキストを作成しています。

塾に通っている場合には、まずは塾の教材をやりこむようにしましょう。

その際、問題集に答えを直接「書き込み」しないようにしましょう(メモはOKです)。

なぜなら、書き込んでしまうと、1回しか使えないからです。

何度も繰り返し使うことで…

受験生

あ!
テキストに出てきてたぞ!

と記憶に定着しやすくなります。

塾のテキストをフル活用しつつ、もし「市販の教材も使って知識をチェックしたい!」という場合には、市販の教材に手を出すといいでしょう。

中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問

定番の市販の問題集「でる順シリーズ」です。

「でる順」では、その名の通り、入試問題によく出題される順で学ぶことができます

  • 語句の意味
  • 慣用句
  • ことわざ・故事成語

などの語彙(ボキャブラリー)だけでなく

  • 主語・述語・修飾語
  • 助動詞・助詞
  • 敬語

などの文法事項も、練習問題を通して復習することができるのが特徴です。

中には、最難関校に出題された問題も掲載されています。

管理人ひかる

「でる順」を漢字の学習で利用している受験生も多いですね

中学入試 分野別集中レッスン 国語 語彙力

次に紹介するのは「分野別集中レッスン」シリーズです。

「分野別集中レッスン 国語 語彙力」では、慣用句・ことわざなどだけでなく…

  • (物語文で役立つ)気持ちを表すことば
  • 論説文に出てくる用語

というように、読解に必要な言葉も収録されています。

たとえば…

  • 「喜び」「楽しさ」を表すことば
  • 「怒り」「不満」を表すことば
  • 「悲しみ」「同情」を表すことば

などです。

「練習問題」→「仕上げの問題」→「入試問題にチャレンジ」と、問題を繰り返し解いて、記憶に残していけます。

必要最低限の語彙力(ボキャブラリー)を、短時間で身につけるのに最適でしょう。

管理人ひかる

「見るだけ」でなく、問題を解きながら知識を身につけることは大事ですね

【中学入試】言葉力1200―文章が読める!わかる!書ける! 

中学受験によく出題される1200の言葉を集めた教材です。

タイトルの通り、入試問題を読んだときに、「読める」「わかる」ことが大切ですね。

ページの上半分に、重要な言葉が紹介されています。

ページの下半分には、学んだ言葉を使った穴埋め問題があります。

穴埋め問題や例文づくりをすることは重要です。

「どんな文脈でその言葉が使われるのか」を理解することができます。

ねこ殿

「聞いたことある言葉やけど、意味はわからん」ではもったいないもんな

Amazonでの評価も高いようです。

また、同じシリーズで『4年生までに身につけたい 言葉力1100』もあります↓

低学年向けでやさしい言葉が多いですよ。

語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】

さきほどの『言葉力1200』とよく似たテーマで作られているのが、こちらの本。

108日で1300語を無理なくマスター

と銘打っているので、ペース配分の参考になりますね。

このシリーズも、低学年向けのものがあります↓

中学受験の学習の準備段階にいいでしょう。

これだけは押さえておきたい! 中学入試用 国語力がアップすることば1200 

次は、大手塾「四谷大塚」が監修した問題集・参考書です。

  • 対義語
  • 同音異義語
  • 同訓異字
  • ことわざ・故事成語
  • 慣用句
  • 四字熟語

などの定番の「言葉の学習」だけでなく…

  • 物語・随筆によく使われることば
  • 説明的文章によく使われることば
  • カタカナ語
  • 意味を間違えやすいことば

など、おもしろい切り口で編集されています。

かゆいところに手が届く問題集・参考書と言えるでしょう。

管理人ひかる

さすが四谷大塚!
という感じ

有名塾が監修しているので、安心感もありますね。

ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集

最後に紹介するのは、「反対語(対義語)」に焦点をあてたおもしろい問題集・参考書です。

たとえば…

  • 新しい⇔古い
  • 明るい⇔暗い
  • 長い⇔短い

などですね。

テキストの後半になるとだんだんとレベルが上がっていき…

  • 能動⇔受動
  • 主観⇔客観
  • 独創⇔模倣
  • 絶対⇔相対

など、説明文の読解で必要になる重要語も収録されています。

小学生には、なじみのない熟語も多いでしょう。

管理人ひかる

「こんな教材を作りたい」って思っていたら、すでにありました(笑)

ものごとを論じるときに、2つのものを比べる(対比・二項対立)ことがあります。

「比べる」ことは、論理的に考えることの大切の要素です。

そう考えて、著者の福嶋さんは「反対語」というテーマでこの本を作ったようです。

また、練習問題も用意されています。

じっくりとやり込んで、語彙力(ボキャブラリー)をアップさせたい受験生におすすめです。

ふくしま式の読解問題もあります。こちらの記事で紹介しました↓

語彙・ボキャブラリーを身につけるための勉強法

では、紹介したような問題集・参考書を使って、どのように勉強すればいいのでしょうか?

知識を定着させるコツは…

サイクル学習

です。

つまり、「1回解いて終わり」ではなく、「何度も知識に触れることで定着させる」という方法ですね。

具体的には…


  • 直接書き込まない
  • じっくり時間をかけ過ぎない
  • 4回繰り返す
  • 実生活や文章で言葉に出会う

という流れです。

もう少し「サイクル学習」の方法をくわしく見ていきましょう。

直接書き込まない

「サイクル学習」は繰り返し解くので、教材に直接書き込みません

ノートに解くのがスタンダードですね。

コピーをとって、コピーに書き込ませるのはアリです。

いろいろな教材に手を出すのではなく、まずは1冊をフル活用するのがおすすめです。

じっくり時間をかけ過ぎない

また、1ページ1ページにじっくり時間をかけ過ぎないようにしましょう。

ねこ殿

新しいテキストやから、すみずみまで目を通すでぇ!

と意気込んでしまいがちですよね…

でも、1ページ1ページにじっくり時間をかけるよりも、繰り返し解くことを重視します。

人間は「忘れる動物」です。

1ページにじっくり時間をかけても、すぐに忘れてしまいます。

また、中学受験の学習をしている子どもたちって、忙しいですよね…

知識の暗記は、「スキマ時間」で済ませてしまいたいものです。

何度も出会うことによって、知識を定着させていきましょう。

4回繰り返す

では、具体的に何度繰り返せばいいのかというと、個人差があるので一概には言えませんが…

4回

がおすすめです。

というのも、スケジュールに落とし込みやすいからです。

  • 1回目:当日
  • 2回目:翌日
  • 3回目:1週間後
  • 4回目:1か月後

というように、お母様・お父様も計画をたてやすいですよね。

管理人ひかる

勉強は継続しやすいことが大切です

1回目には、負荷が大きく、しんどいかもしれません。

でも、繰り返し解く中で、だんだんと負担が減ってきます

4回目には、すらすらと解けているでしょう。

もし、ご家庭でスケジューリングが難しい場合には、国語に精通した家庭教師などを利用するものおすすめです。

「つまずきポイント」が多岐にわたるので、国語はマンツーマン指導に向いている教科と言えます。

\家庭教師センターを探すなら比較くらべ~る/
無料で資料をいっかつ取り寄せ!

実生活や文章で言葉に出会う

そして、最後には学んだ知識と、実生活や文章で出会うことが理想です。

単なる「暗記」で終わってしまってはもったいない!

言葉はどんな文脈で使われているのかが重要です。

実生活や文章の中で出会うことによって…

受験生

覚えた言葉が出てきた!
意味がわかったぞ!

と、覚えた知識を活かすことができるようになるでしょう。

まとめ:【中学受験】国語の語彙力アップに役立つ問題集・参考書おすすめ7選

国語の語彙力アップに役立つおすすめ問題集・参考書は…

  • 中学受験塾のテキスト
  • 中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問
  • 中学入試 分野別集中レッスン 国語 語彙力
  • 【中学入試】言葉力1200―文章が読める!わかる!書ける! 
  • 語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】
  • これだけは押さえておきたい! 中学入試用 国語力がアップすることば1200 
  • ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集

の7つでした。

今回ご紹介した7つのおすすめ教材を使って、ぜひ語彙力(ボキャブラリー)をアップさせてくださいね。

語彙は、一生ものです。

中学受験だけでなく、その先の大学受験や社会に出てからも、役に立ちます!

また、国語はマンツーマン指導に向いている教科です。

もし塾に通っているのに、伸び悩んでいる場合には、国語に精通した家庭教師などを利用するのがおすすめです。

\家庭教師センターを探すなら比較くらべ~る/
無料で資料をいっかつ取り寄せ!
PAGE TOP